03/23開催 「早稲田大学グローバルCOE《企業法制と法創造》第19回研究会(企業と刑事制裁)」(4-1.)【企画責任者:田口守一】を掲載しました。 ※事前手続はとくに必要ございません。直接会場へお越しください。 (03/21 update)
03/22開催 「第51回 金商法研究会」(6- 7.)【企画責任者:黒沼悦郎】を掲載しました。 ※事前手続はとくに必要ございません。直接会場へお越しください。 (02/25 update)
03/21開催 「商法研究会」(7-1.)【企画責任者:上村達男】を掲載しました。 ※事前手続はとくに必要ございません。直接会場へお越しください。 (03/19 update)
03/09開催 「平成24年度第4回GCOE基礎法部会研究会」(1-1.)【企画責任者:楜澤能生先生】を掲載しました。 ※事前手続はとくに必要ございません。直接会場へお越しください。 (02/19 update)
03/08開催 「第15回消費者法判例研究会」(3-3.)【企画責任者:後藤巻則】を掲載しました。 対象は、当研究所企画参加者のみです。 (03/06 update)
03/02開催 セミナー「企業不祥事と法−ノルディック法における取組み」(9-1.)【企画責任者:尾崎 安央】を掲載しました。(使用言語 英語) お申込みはこちら>>> (02/15 update)
03/01開催 国際シンポジウム「企業不祥事と法−ノルディック法における取組み」(9-1.)【企画責任者:尾崎 安央】を掲載しました。(同時通訳有(日本語・英語)) お申込みはこちら>>> (02/06 update)
03/01開催 「商法研究会」(7-1.)【企画責任者:上村達男】を掲載しました。 ※事前手続はとくに必要ございません。直接会場へお越しください。 (02/28 update)
02/24開催 「グローバル特許権行使戦略セミナー」(B-1.)【企画責任者:高林 龍】を掲載しました。(同時通訳有(日本語・ドイツ語)) お申込みはこちら>>> (01/29 update)
01/28開催 「Organizational and Financial Economics Seminar 2012」(C-1.)【企画責任者:宮島英昭】を掲載しました。 ※事前手続はとくに必要ございません。直接会場へお越しください。 (01/18 update)
01/27開催 シンポジウム「原子力規制と環境法」(3-8.)【企画責任者:大塚直】を掲載しました。 ※定員に達したためお申し込みは締め切りました。 (12/17 update)
01/26・27開催 国際シンポジウム「知的財産権に関する国際私法原則(日韓共同提案)の意義と活用方法」(B-2.)【企画責任者:高林 龍】を掲載しました。(逐次通訳有(日・英・韓)) ※事前手続はとくに必要ございません。直接会場へお越しください。 (01/07 update)
01/26開催 「RCLIP活動総括コンファレンス −判例からみる知的財産法制の過去・現在・未来−」(B-1.)【企画責任者:高林 龍】を掲載しました。 対象は、当研究所企画参加者のみです。 (01/29 update)
01/24開催 「第50回 金商法研究会」(6- 7.)【企画責任者:黒沼悦郎】を掲載しました。 ※事前手続はとくに必要ございません。直接会場へお越しください。 (01/10 update)
01/19開催 「アジア・東京 債券市場創設フォーラム 第4回」(6- 4.)【企画責任者:犬飼重仁】を掲載しました。(同時通訳有(日本語・英語・韓国語)) 対象は、当研究所企画参加者のみです。 (01/16 update)
01/18開催 「東京証券取引所・早稲田大学GCOE<<企業法制と法創造総合研究所>>共催セミナー」(C-1.)【企画責任者:宮島英昭】を掲載しました。(同時通訳有(日本語・英語)) お申込みはこちら>>>(12/13 update)
01/17開催 「Organizational and Financial Economics Seminar」(C-1.)【企画責任者:宮島英昭】を掲載しました。 ※事前手続はとくに必要ございません。直接会場へお越しください。 (12/13 update)
01/13開催 第22回「憲法と経済秩序」研究会(最終回)(2-1.)【企画責任者:中島徹】を掲載しました。 対象は、当研究所企画参加者のみです。 (12/25 update)
01/12開催 「2012年度第5回社会法研究会」(5-3.)【企画責任者:石田眞】を掲載しました。 対象は、当研究所企画参加者のみです。 (01/10 update)
01/12開催 シンポジウム「日本と東アジアにおけるコーポレートガバナンスのモデルと実際」(7-1.)【企画責任者:上村達男】を掲載しました。(同時通訳有(日本語・英語)) ※お申し込みは締め切りました。直接会場へお越しください。 (11/28 update)
01/08開催 第4回社会法研究会「イギリスにおける労働市場と社会保障法制」(5-3.)【企画責任者:石田眞】を掲載しました。(逐次通訳有(日本語・英語)) お申込みはこちら>>> (12/17 update)
12/27開催 「金融商品取引法・アメリカ資本市場法制研究会」(6- 7.)【企画責任者:黒沼悦郎】を掲載しました。 ※事前手続はとくに必要ございません。直接会場へお越しください。 (12/12 update)
12/25〜27開催 第12回「監査における懐疑主義」研究セミナー(C-2.)【企画責任者:鳥羽至英】を掲載しました。 対象は、当研究所企画参加者のみです。 (11/15 update)
12/20開催 「商法研究会」(7-1.)【企画責任者:上村達男】を掲載しました。 ※事前手続はとくに必要ございません。直接会場へお越しください。 (12/17 update)
12/19開催 「経営史」講演会(C-4.)【企画責任者:宮島英昭】を掲載しました。 ※事前手続はとくに必要ございません。直接会場へお越しください。 経営史、経済史に興味のある方は、ふるってご参加ください (11/26 update)
12/14開催 「第14回消費者法判例研究会」(3-3.)【企画責任者:後藤巻則】を掲載しました。 対象は、当研究所企画参加者のみです。 (12/07 update)
12/13開催 「戦前期企業金融・企業統治研究会」(C-4.)【企画責任者:宮島英昭】を掲載しました。 対象は、当研究所企画参加者のみです。 (12/12 update)
12/10開催 「Organizational and Financial Economics Seminar 2012」(C-1.)【企画責任者:宮島英昭】を掲載しました。 ※事前手続はとくに必要ございません。直接会場へお越しください。 (11/29 update)
12/08開催 「第6回フランス企業法研究会」(7-3.)【企画責任者:鳥山恭一】を掲載しました。 ※事前手続はとくに必要ございません。直接会場へお越しください。 (11/28 update)
12/08開催 国際知的財産セミナー「中国における特許訴訟および技術移転」(B-1.)【企画責任者:高林 龍】を掲載しました。(同時通訳有()) Web上からのご登録は締め切りました。 (12/12 update)
12/08開催 「2012年度JASRAC秋学期連続公開講座(第5回)」(B-1.)【企画責任者:高林 龍】を掲載しました。(同時通訳有()) Web上からのご登録は締め切りました。 (12/12 update)
12/08開催 「経済法・国際経済法の総合研究グループ 研究会」(1-2.)【企画責任者:土田和博】を掲載しました。 対象は、当研究所企画参加者のみです。 (11/30 update)
12/02開催 「第21回「憲法と経済秩序」研究会」(2-1.)【企画責任者:中島徹】を掲載しました。 対象は、当研究所企画参加者のみです。 (11/22 update)
12/01開催 第18回「企業と刑事制裁」研究会(4-1.)【企画責任者:田口守一】を掲載しました。 ※事前手続はとくに必要ございません。直接会場へお越しください。 (11/15 update)
11/29開催 「商法研究会」(7-1.)【企画責任者:上村達男】を掲載しました。 ※事前手続はとくに必要ございません。直接会場へお越しください。 (11/27 update)
11/22開催 「金商法研究会」(6- 7.)【企画責任者:黒沼悦郎】を掲載しました。 ※事前手続はとくに必要ございません。直接会場へお越しください。 (11/12 update)
11/19開催 「Organizational and Financial Economics Seminar 2012」(C-1.)【企画責任者:宮島英昭】を掲載しました。 ※事前手続はとくに必要ございません。直接会場へお越しください。 (10/31 update)
11/17開催 「2012年度JASRAC秋学期連続公開講座(第4回)」(B-1.)【企画責任者:高林 龍】を掲載しました。 ※直接会場へお越しください。 (10/25 update)
11/16開催 「第13回消費者法判例研究会」(3-3.)【企画責任者:後藤巻則】を掲載しました。 対象は、当研究所企画参加者のみです。 (11/15 update)
11/12開催 「Organizational and Financial Economics Seminar 2012」(C-1.)【企画責任者:宮島英昭】を掲載しました。 ※事前手続はとくに必要ございません。直接会場へお越しください。 (10/31 update)
11/10開催 「GCOE基礎法部会平成24年度第3回研究会」(1-3.)【企画責任者:楜澤能生教授】を掲載しました。 ※事前手続はとくに必要ございません。直接会場へお越しください。 (10/17 update)
10/29開催 「Organizational and Financial Economics Seminar 2012」(C-1.)【企画責任者:宮島英昭】を掲載しました。 ※事前手続はとくに必要ございません。直接会場へお越しください。 (10/18 update)
10/29開催 「GCOE基礎法部会平成24年度第2回研究会」(1-1.)【企画責任者:楜澤能生教授】を掲載しました。 ※事前手続はとくに必要ございません。直接会場へお越しください。 (10/17 update)
10/27開催 「2012年度JASRAC秋学期連続公開講座(第3回)」(B-1.)【企画責任者:高林 龍】を掲載しました。※お申し込みは締め切りました。直接会場へお越しください。 (09/05 update)
10/19開催 「アメリカ資本市場法制・金融商品取引法研究会」(6- 7.)【企画責任者:黒沼悦郎】を掲載しました。 ※事前手続はとくに必要ございません。直接会場へお越しください。 (10/05 update)
10/18開催 「商法研究会」(7-1.)【企画責任者:上村達男】を掲載しました。 ※事前手続はとくに必要ございません。直接会場へお越しください。 (10/15 update)
10/13開催 「2012年度JASRAC秋学期連続公開講座(第2回)」(B-1.)【企画責任者:高林 龍】を掲載しました。(逐次通訳有(英語・日本語)) ※直接会場へお越しください。 (08/21 update)
10/08開催 「Organizational and Financial Economics Seminar 2012」(C-1.)【企画責任者:宮島 英昭】を掲載しました。 ※事前手続はとくに必要ございません。直接会場へお越しください。 (09/21 update)
10/06開催 「2012年度JASRAC秋学期連続公開講座(第1回)」(B-1.)【企画責任者:高林 龍】を掲載しました。 ※直接会場へお越しください。 (08/21 update)
10/05開催 「第12回消費者法判例研究会」(3-3.)【企画責任者:後藤巻則】を掲載しました。 対象は、当研究所企画参加者のみです。 (09/27 update)
09/28開催 「独占禁止法を中心とする経済法の国際的執行に関する経済法学・国際経済法学的研究 グループ研究会」平成24年度科学研究費 基盤研究(B)(1-2.)【企画責任者:土田和博】を掲載しました。 対象は、当研究所企画参加者のみです。 (09/24 update)
09/28開催 「商法研究会」(7-1.)【企画責任者:上村達男】を掲載しました。 ※事前手続はとくに必要ございません。直接会場へお越しください。 (09/24 update)
09/27開催 「金融商品取引法・アメリカ資本市場法制研究会」(6- 7.)【企画責任者:黒沼悦郎】を掲載しました。 ※事前手続はとくに必要ございません。直接会場へお越しください。 (09/25 update)
09/27開催 「戦前期企業金融・企業統治研究会」(C-4.)【企画責任者:宮島英昭】を掲載しました。 対象は、当研究所企画参加者のみです。 (09/18 update)
09/20開催 Brazil知的財産権セミナー「ブラジル知的財産権制度の最新の留意点・活動」(B-1.)【企画責任者:高林 龍】を掲載しました。直接会場へお越しください。(08/08 update)
09/16開催 「第20回「憲法と経済秩序」研究会」(2-1.)【企画責任者:中島徹】を掲載しました。 対象は、当研究所企画参加者のみです。 (09/12 update)
08/24開催 「商法研究会」(7-1.)【企画責任者:上村達男】を掲載しました。 ※事前手続はとくに必要ございません。直接会場へお越しください。 (08/23 update)
07/30開催 「商法研究会」(7-1.)【企画責任者:上村達男】を掲載しました。 ※事前手続はとくに必要ございません。直接会場へお越しください。 (07/30 update)
07/27開催 「第45回 金商法研究会」(6- 7.)【企画責任者:黒沼悦郎】を掲載しました。 ※事前手続はとくに必要ございません。直接会場へお越しください。 (07/16 update)
07/27開催 「経済法・国際経済法の総合研究グループ 研究会」(1-2.)【企画責任者:土田和博】を掲載しました。 対象は、当研究所企画参加者のみです。 (06/14 update)
07/21開催 「日中海法共同研究会・公開講演会」(8-2.)【企画責任者:箱井 崇史】を掲載しました。(逐次通訳有(日本語・中国語)) ※事前手続はとくに必要ございません。直接会場へお越しください。 (07/11 update)
07/16開催 「Organizational and Financial Economics Seminar 2012 」(C-1.)【企画責任者:宮島英昭】を掲載しました。 ※事前手続はとくに必要ございません。直接会場へお越しください。 (06/13 update)
07/13開催 「アセアン+3債券市場創設フォーラム(ABMF)の域内共通プロ向け債券市場創設に向けての検討の現状と展望」(6- 4.)【企画責任者:犬飼重仁】を掲載しました。(同時通訳有(日本語・英語)) 対象は、当研究所企画参加者のみです。 (07/17 update)
07/13開催 「第11回消費者法判例研究会」(3-3.)【企画責任者:後藤巻則教授】を掲載しました。 対象は、当研究所企画参加者のみです。 (07/04 update)
07/13開催 「戦前期企業金融・企業統治研究会」(C-4.)【企画責任者:宮島英昭】を掲載しました。 対象は、当研究所企画参加者のみです。 (06/05 update)
07/09開催 「商法研究会」(7-1.)【企画責任者:上村達男】を掲載しました。 ※事前手続はとくに必要ございません。直接会場へお越しください。 (07/06 update)
07/08開催 「第19回「憲法と経済秩序」研究会」(2-1.)【企画責任者:中島徹】を掲載しました。 対象は、当研究所企画参加者のみです。 (06/29 update)
07/07開催 「企業と刑事制裁」第17回研究会(4-1.)【企画責任者:田口守一】を掲載しました。 対象は、当研究所企画参加者のみです。 (05/29 update)
06/30開催 グローバル特許権行使戦略セミナー「米国特許法改正及びEU知的財産権行使指令の影響と日本企業戦略トレンド」(B-1.)【企画責任者:高林 龍】を掲載しました。 お申込みはこちら>>> (05/14 update)
06/29開催 「第44回 金融商品取引法・アメリカ資本市場法制研究会」(6- 7.)【企画責任者:黒沼悦郎】を掲載しました。 ※事前手続はとくに必要ございません。直接会場へお越しください。 (06/08 update)
06/25開催 「Organizational and Financial Economics Seminar 2012 」(C-1.)【企画責任者:宮島英昭】を掲載しました。 ※事前手続はとくに必要ございません。直接会場へお越しください。 (06/11 update)
06/23開催 「2012年度第2回 早稲田大学社会法研究会」(5-3.)【企画責任者:石田眞】を掲載しました。 ※事前手続はとくに必要ございません。直接会場へお越しください。 (05/18 update)
06/23開催 「経済法・国際経済法の総合研究グループ 研究会」(1-2.)【企画責任者:土田和博】を掲載しました。 対象は、当研究所企画参加者のみです。 (06/14 update)
06/22開催 「地球環境問題と企業の責任」第1回研究会(5-4.)【企画責任者:大塚直】を掲載しました。 お申込みはこちら>>> ご関心のある方は奮ってご参加ください。なお準備の都合上、事前予約を受け付けておりますが予約なしの当日参加も歓迎いたします。(残席数によっては、予約優先とさせていただきます。) 皆さまのご参加をお待ち申し上げております。 (06/07 update)
06/22開催 国際公開シンポジウム「国境を越える市場と公共性」(1-1.)【企画責任者:楜澤能生】を掲載しました。(同時通訳有(日本語)) お申込みはこちら>>> (06/01 update)
06/21開催 「商法研究会」(7-1.)【企画責任者:上村達男】を掲載しました。 ※事前手続はとくに必要ございません。直接会場へお越しください。 (06/15 update)
06/16開催 「監査の国際シンポジューム(International Symposium on Audit Research 2012)」(C-2.)【企画責任者:鳥羽至英】を掲載しました。(同時通訳有(日本語)) お申込みはこちら>>> (05/18 update)
06/11開催 「Organizational and Financial Economics Seminar 2012」(C-1.)【企画責任者:宮島英昭】を掲載しました。 ※事前手続はとくに必要ございません。直接会場へお越しください。 (05/30 update)
06/02開催 「GCOE基礎法2012年度第一回研究会」(1-1.)【企画責任者:楜澤能生】を掲載しました。 ※事前手続はとくに必要ございません。直接会場へお越しください。 (05/25 update)
05/31開催 「商法研究会」(7-1.)【企画責任者:上村達男】を掲載しました。 ※事前手続はとくに必要ございません。直接会場へお越しください。 (05/25 update)
05/28開催 「Organizational and Financial Economics Seminar 2012」(C-1.)【企画責任者:宮島英昭】を掲載しました。 ※事前手続はとくに必要ございません。直接会場へお越しください。 (05/15 update)
05/25開催 「第43回 金商法研究会」(6- 7.)【企画責任者:黒沼悦郎】を掲載しました。 ※事前手続はとくに必要ございません。直接会場へお越しください。 (05/22 update)
05/25開催 「戦前期企業金融・企業統治研究会」(C-4.)【企画責任者:宮島英昭】を掲載しました。 対象は、当研究所企画参加者のみです。 (05/16 update)
05/20開催 「第18回「憲法と経済秩序」研究会」(2-1.)【企画責任者:中島徹】を掲載しました。 対象は、当研究所企画参加者のみです。 (05/14 update)
05/19開催 「RCLIP 特別研究会 <安藤和宏博士・張睿暎博士 学位取得記念博士論文報告会>」(B-1.)【企画責任者:高林 龍】を掲載しました。 お申込みはこちら>>> (03/21 update)
05/18開催 「第9回消費者法判例研究会」(3-3.)【企画責任者:後藤巻則教授】を掲載しました。 対象は、当研究所企画参加者のみです。 (05/14 update)
05/14開催 「Organizational and Financial Economics Seminar」(C-1.)【企画責任者:宮島英昭】を掲載しました。 ※事前手続はとくに必要ございません。直接会場へお越しください。 (04/17 update)
05/07開催 「商法研究会」(7-1.)【企画責任者:上村達男】を掲載しました。 ※事前手続はとくに必要ございません。直接会場へお越しください。 (04/26 update)
04/27開催 「金融商品取引法・アメリカ資本市場法制研究会」(6- 7.)【企画責任者:黒沼悦郎】を掲載しました。 ※事前手続はとくに必要ございません。直接会場へお越しください。 (04/16 update)
04/23開催 「Organizational and Financial Economics Seminar(≪企業法制と法創造≫総合 研究所 主催) 」(C-1.)【企画責任者:宮島英昭】を掲載しました。 ※事前手続はとくに必要ございません。直接会場へお越しください。 どなたでもご参加いただけます。 上記テーマに関心にある大学院生や外部の方のご参加を歓迎いたします。 (04/04 update)
04/21開催 「早稲田大学グローバルCOE《企業法制と法創造》第16回研究会(企業と刑事制裁)」(4-1.)【企画責任者:田口守一】を掲載しました。 ※事前手続はとくに必要ございません。直接会場へお越しください。 (04/17 update)
04/21開催 「2012年度第1回社会法研究会」(5-3.)【企画責任者:石田眞】を掲載しました。 お申込みはこちら>>> (03/12 update)
04/13開催 「第8回消費者法判例研究会」(3-3.)【企画責任者:後藤巻則 教授】を掲載しました。 対象は、当研究所企画参加者のみです。 (04/04 update)
04/13開催 「日中海法共同研究会・講演会」(8-2.)【企画責任者:箱井 崇史】を掲載しました。(逐次通訳有(日本語)) 対象は、当研究所企画参加者のみです。 (03/12 update)
04/09開催 「商法研究会」(7-1.)【企画責任者:上村達男】を掲載しました。 ※事前手続はとくに必要ございません。直接会場へお越しください。 (04/09 update)
03/22開催 「第41回金商法研究会」(6- 7.)【企画責任者:黒沼 悦郎】を掲載しました。 ※事前手続はとくに必要ございません。直接会場へお越しください。 (03/02 update)
03/21開催 「戦前期企業金融・企業統治研究会 ワークショップ」(C-4.)【企画責任者:宮島英昭】を掲載しました。 対象は、当研究所企画参加者のみです。 (02/22 update)
03/16開催 「第7回消費者法判例研究会」(3-3.)【企画責任者:後藤巻則 教授】を掲載しました。 対象は、当研究所企画参加者のみです。 (03/05 update)
03/15開催 「商法研究会」(7-1.)【企画責任者:上村達男】を掲載しました。 ※事前手続はとくに必要ございません。直接会場へお越しください。 (03/14 update)
03/08開催 「地球環境問題と企業の責任」第2回研究会(5-4.)【企画責任者:大塚直】を掲載しました。 お申込みはこちら>>> (02/13 update)
03/05開催 第33回RCLIP研究会「アメリカ特許法の差止請求権制度の差について」(B-1.)【企画責任者:高林龍】を掲載しました。 お申込みはこちら>>> (01/30 update)
03/05開催 「山東大学法学院/大学院修士課程講義(債権法)」(8-1.)【企画責任者:近江幸治教授】を掲載しました。 対象は、当研究所企画参加者のみです。 (03/08 update)
03/03開催 「早稲田大学グローバルCOE《企業法制と法創造》第15回研究会(企業と刑事制裁)」(4-1.)【企画責任者:田口守一】を掲載しました。 対象は、当研究所企画参加者のみです。 (02/27 update)
02/28開催 「第6回フランス企業法研究会」(7-3.)【企画責任者:鳥山恭一】を掲載しました。 ※事前手続はとくに必要ございません。直接会場へお越しください。 (02/27 update)
02/24開催 「商法研究会」(7-1.)【企画責任者:上村達男】を掲載しました。 ※事前手続はとくに必要ございません。直接会場へお越しください。 (02/22 update)
02/15開催 「戦前期企業金融・企業統治研究会」(C-4.)【企画責任者:宮島英昭】を掲載しました。 対象は、当研究所企画参加者のみです。 (01/27 update)
02/09開催 国際シンポジウム「IFRSを取り巻く現代的課題」(C-2.)【企画責任者:辻山栄子】を掲載しました。(同時通訳有(日本語)) お申込みはこちら>>> (11/22 update)
02/03開催 「商法研究会」(7-1.)【企画責任者:上村達男】を掲載しました。 ※事前手続はとくに必要ございません。直接会場へお越しください。 (01/31 update)
02/02開催 「アジア・東京 債券市場創設フォーラム2 〜アジアと日本の金融資本市場発展のために〜」(6- 4.)【企画責任者:犬飼重仁】を掲載しました。 お申込みはこちら>>> (01/13 update)
01/30開催 「Organizational and Financial Economics Seminar 2011(≪企業法制と法創造≫総合研究所主催)」(C-1.)【企画責任者:宮島英昭】を掲載しました。 ※事前手続はとくに必要ございません。直接会場へお越しください。 どなたでもご参加いただけます。 上記テーマに関心にある大学院生や外部の方のご参加を歓迎いたします。 (12/27 update)
01/28・29開催 国際シンポジウム「東アジアにおける知的財産の利用システムの研究」(B-2.)【企画責任者:木棚照一】を掲載しました。(逐次通訳有(日本語)) お申込みはこちら>>> (12/27 update)
01/26開催 「アメリカ資本市場法制・金融商品取引法研究会」(6- 7.)【企画責任者:黒沼悦郎】を掲載しました。 ※事前手続はとくに必要ございません。直接会場へお越しください。 (01/11 update)
01/21開催 「緊急シンポジウム「企業統治と会社法改正中間試案をめぐって」」(7-1.)【企画責任者:上村達男】を掲載しました。 お申込みはこちら>>> (12/28 update)
01/21開催 第4回文理融合シンポジウム 「ES細胞、iPS細胞の研究推進と法的・知的財産法的問題点」(B-1.)【企画責任者:高林 龍】を掲載しました。 お申込みはこちら>>> (12/26 update)
01/15開催 国際シンポジウム「大規模事故による環境損害と営業損害 ―メキシコ湾油濁事故と福島第1原発事故を機縁として」(3-8.)【企画責任者:大塚 直】を掲載しました。(同時通訳有(日本語)) お申込みはこちら>>> ご関心のある方は奮ってご参加下さい。懇親会は事前申し込みのみとさせていただきます。 (11/24 update)
01/12開催 「商法研究会」(7-1.)【企画責任者:上村達男】を掲載しました。 ※事前手続はとくに必要ございません。直接会場へお越しください。 (01/13 update)
01/12開催 「地球環境問題と企業の責任」第1回研究会(5-4.)【企画責任者:大塚 直】を掲載しました。(逐次通訳有(日本語)) お申込みはこちら>>> ご関心のある方はご参加下さい。なお準備の都合上、事前予約を受け付けておりますが、予約なしの当日参加も歓迎いたします。 皆さまのご参加をお待ち申し上げております。 (11/25 update)
01/08開催 第17回「憲法と経済秩序」研究会(2-1.)【企画責任者:中島徹】を掲載しました。 対象は、当研究所企画参加者のみです。 (12/15 update)
01/07開催 早稲田大学社会法研究会「新たな所得保障制度―ワークフェアとベーシック・インカム―」(5-3.)【企画責任者:石田眞】を掲載しました。 お申込みはこちら>>> (12/01 update)
01/06開催 「第6回消費者法判例研究会」(3-3.)【企画責任者:後藤巻則教授】を掲載しました。 対象は、当研究所企画参加者のみです。 (01/06 update)
12/26開催 第11回 「監査における懐疑主義」研究セミナー(C-2.)【企画責任者:鳥羽至英】を掲載しました。 対象は、当研究所企画参加者のみです。 (11/30 update)
12/26開催 第2回「東アジアにおける知的財産権の利用システムの開発」研究会(B-2.)【企画責任者:木棚照一】を掲載しました。 対象は、当研究所企画参加者のみです。 (12/15 update)
12/21開催 「戦前期企業金融・企業統治研究会」(C-4.)【企画責任者:宮島英昭】を掲載しました。 対象は、当研究所企画参加者のみです。 (11/29 update)
12/19開催 「商法研究会」(7-1.)【企画責任者:上村達男】を掲載しました。 ※事前手続はとくに必要ございません。直接会場へお越しください。 (12/19 update)
12/15開催 「金融商品取引法研究会」(6- 7.)【企画責任者:黒沼悦郎】を掲載しました。 ※事前手続はとくに必要ございません。直接会場へお越しください。 (12/05 update)
12/10開催 「上海証券取引所副総経理 周勤業氏講演会」(6- 1.)【企画責任者:上村達男】を掲載しました。(逐次通訳有(日本語))お申し込みは終了しました。直接会場へお越しください (11/18 update)
12/10開催 「早稲田大学グローバルCOE《企業法制と法創造》4-1第14回研究会」(4-1.)【企画責任者:田口守一教授、甲斐克則教授、曽根威彦教授】を掲載しました。 対象は、当研究所企画参加者のみです。 (11/15 update)
12/09開催 「第5回消費者法判例研究会」(3-3.)【企画責任者:後藤巻則 教授】を掲載しました。 ※事前手続はとくに必要ございません。直接会場へお越しください。 (11/30 update)
12/05開催 「Organizational and Financial Economics Seminar 2011」(C-1.)【企画責任者:宮島英昭】を掲載しました。 ※事前手続はとくに必要ございません。直接会場へお越しください。 どなたでもご参加いただけます。上記テーマに関心にある大学院生や外部の方のご参加を歓迎いたします。 (11/30 update)
12/03開催 「国民の司法参加に関する日韓シンポジウム」(4-1.)【企画責任者:田口守一 甲斐克則 曽根威彦】を掲載しました。 ※事前手続はとくに必要ございません。直接会場へお越しください。 (10/21 update)
12/03開催 「2011年度JASRAC秋学期連続公開講座[第4回]」(B-1.)【企画責任者:高林 龍】を掲載しました。 お申込みはこちら>>> (10/03 update)
11/19開催 「2011年度JASRAC秋学期連続公開講座[第3回]」(B-1.)【企画責任者:高林 龍】を掲載しました。(同時通訳有(日本語)) お申込みはこちら>>> (09/09 update)
11/16開催 第二回 「基本的法概念のクリティーク」研究会(1-1.)【企画責任者:楜澤能生教授】を掲載しました。 ※事前手続はとくに必要ございません。直接会場へお越しください。 (10/26 update)
10/29開催 2011年度 第2回 社会法研究会 「社会保障における雇用の位置」(5-3.)【企画責任者:石田眞】を掲載しました。 お申込みはこちら>>> (10/03 update)
10/29開催 「韓国商法改正セミナー」(6- 1.)【企画責任者:上村達男 尾崎安央】を掲載しました。(逐次通訳有(日本語)) お申込みはこちら>>> (09/26 update)
10/27開催 「 消費者法の法典化 フィリップ・ストフェル=マンク教授講演会」(3-3.)【企画責任者:後藤巻則 早稲田大学教授】を掲載しました。(逐次通訳有(フランス語・日本語)) ※事前手続はとくに必要ございません。直接会場へお越しください。 (10/24 update)
10/27開催 第37回 「アメリカ資本市場法制・金融商品取引法研究会」(6- 7.)【企画責任者:黒沼悦郎】を掲載しました。 ※事前手続はとくに必要ございません。直接会場へお越しください。 今回、研究会の場所が変更になりましたので、ご注意ください (10/14 update)
10/24開催 「Organizational and Financial Economics Seminar 2011(≪企業法制と法創造≫総合 研究所・ファイナンス総合研究所共催)」(C-1.)【企画責任者:宮島英昭】を掲載しました。 ※事前手続はとくに必要ございません。直接会場へお越しください。 どなたでもご参加いただけます。 上記テーマに関心にある大学院生や外部の方のご参加を歓迎いたします。 (10/14 update)
10/22開催 「フランス企業法研究会」(7-3.)【企画責任者:鳥山恭一】を掲載しました。 ※事前手続はとくに必要ございません。直接会場へお越しください。 (10/18 update)
10/21開催 「第3回消費者法判例研究会」(3-3.)【企画責任者:後藤巻則教授】を掲載しました。 ※事前手続はとくに必要ございません。直接会場へお越しください。 (10/13 update)
10/17開催 「商法研究会」(7-1.)【企画責任者:上村達男】を掲載しました。 ※事前手続はとくに必要ございません。直接会場へお越しください。 (10/11 update)
10/15開催 「2011年度JASRAC秋学期連続公開講座[第2回]」(B-1.)【企画責任者:高林 龍】を掲載しました。 お申込みはこちら>>> (09/09 update)
10/04開催 「企業再編における株主、債権者および労働者の保護―ドイツの法規制」(7-4.)【企画責任者:正井章筰】を掲載しました。(逐次通訳有(日本語)) お申込みはこちら>>> (09/07 update)
09/29開催 「第4回 戦前期企業金融・企業統治研究会」(C-4.)【企画責任者:宮島英昭】を掲載しました。 対象は、当研究所企画参加者のみです。 (09/07 update)
09/24開催 「2011年度JASRAC秋学期連続公開講座[第1回]」(B-1.)【企画責任者:高林 龍】を掲載しました。(逐次通訳有(日本語)) お申し込みは終了しました。直接会場へお越しください (08/09 update)
09/22開催 「金融商品取引法・アメリカ資本市場法制研究会」(6- 7.)【企画責任者:黒沼悦郎】を掲載しました。 ※事前手続はとくに必要ございません。直接会場へお越しください。 (09/12 update)
09/20開催 第10回 「監査における懐疑主義」研究セミナー(C-2.)【企画責任者:鳥羽至英】を掲載しました。 対象は、当研究所企画参加者のみです。 (08/22 update)
09/18開催 「第15回「憲法と経済秩序」研究会」(2-1.)【企画責任者:中島徹】を掲載しました。 対象は、当研究所企画参加者のみです。 (09/06 update)
09/15開催 「商法研究会」(7-1.)【企画責任者:上村達男】を掲載しました。 ※事前手続はとくに必要ございません。直接会場へお越しください。 (09/12 update)
09/13開催 「East Asian Research Workshop 「East Asian Competition Laws and International Enforcement」(「独占禁止法を中心とする経済法の国際的執行に関する経済法学・国際経済法学的研究」平成23年度科学研究費基盤研究(B))」(1-2.)【企画責任者:土田和博】を掲載しました。(逐次通訳有(日本語)) 対象は、当研究所企画参加者のみです。 (08/29 update)
09/10・11開催 「東アジア海法フォーラム2011」(8-2.)【企画責任者:箱井 崇史】を掲載しました。(同時通訳有(日本語))
お申込みはこちら>>> (08/03 update)
09/05開催 「第35回 金融商品取引法・アメリカ資本市場法制研究会」(6- 7.)【企画責任者:黒沼悦郎】を掲載しました。 ※事前手続はとくに必要ございません。直接会場へお越しください。 (08/25 update)
08/22開催 「商法研究会」(7-1.)【企画責任者:上村達男】を掲載しました。 ※事前手続はとくに必要ございません。直接会場へお越しください。 (08/22 update)
08/06開催 「「独占禁止法を中心とする経済法の国際的執行に関する経済法学・国際経済法学的研究 グループ研究会(第三回)」平成23年度科学研究費 基盤研究(B)」(1-2.)【企画責任者:土田 和博 】を掲載しました。 対象は、当研究所企画参加者のみです。 (07/28 update)
07/28開催 「商法研究会」(7-1.)【企画責任者:上村達男】を掲載しました。 ※事前手続はとくに必要ございません。直接会場へお越しください。 (07/27 update)
07/25開催 「Organizational and Financial Economics Seminar 2011(現代日本社会システム研究所・≪企業法制と法創造≫総合研究所・ファイナンス総合研究所共催)」(C-1.)【企画責任者:宮島英昭】を掲載しました。 ※事前手続はとくに必要ございません。直接会場へお越しください。 (06/22 update)
07/23開催 「フランス企業法研究会」(7-3.)【企画責任者:鳥山恭一】を掲載しました。 ※事前手続はとくに必要ございません。直接会場へお越しください。 (07/19 update)
07/22開催 「第34回 金融商品取引法・アメリカ資本市場法制研究会」(6- 7.)【企画責任者:黒沼悦郎】を掲載しました。 ※事前手続はとくに必要ございません。直接会場へお越しください。 (07/22 update)
07/22開催 「第2回消費者法判例研究会」(3-3.)【企画責任者:後藤巻則】を掲載しました。 ※事前手続はとくに必要ございません。直接会場へお越しください。 (07/21 update)
07/22開催 「第3回 戦前期企業金融・企業統治研究会」(C-4.)【企画責任者:宮島英昭】を掲載しました。 対象は、当研究所企画参加者のみです。 (07/07 update)
07/16開催 「独占禁止法を中心とする経済法の国際的執行に関する経済法学・国際経済法学的研究 グループ研究会(第二回)」平成23年度科学研究費 基盤研究(B)(1-2.)【企画責任者:土田和博】を掲載しました。 対象は、当研究所企画参加者のみです。 (06/28 update)
07/11開催 「Organizational and Financial Economics Seminar 2011(≪企業法制と法創造≫総合研究所・ファイナンス総合研究所共催) 」(C-1.)【企画責任者:宮島英昭】を掲載しました。 ※事前手続はとくに必要ございません。直接会場へお越しください。 (06/22 update)
07/10開催 「第14回「憲法と経済秩序」研究会」(2-1.)【企画責任者:中島徹】を掲載しました。 対象は、当研究所企画参加者のみです。 (06/28 update)
07/09開催 「第5回基礎法学総合シンポジウム『日本における「法学」の現状と可能性―法実務・実定法学・基礎法学―』」(1-1.)【企画責任者:楜沢能生】を掲載しました。 ※事前手続はとくに必要ございません。直接会場へお越しください。 どなたでもご参加頂けます。 (06/30 update)
07/08開催 「第33回 金融商品取引法・アメリカ資本市場法制研究会」(6- 7.)【企画責任者:黒沼悦郎】を掲載しました。 ※事前手続はとくに必要ございません。直接会場へお越しください。 (06/30 update)
07/08開催 国際知的財産セミナー『インド特許法における特許の国内実施要件と強制実施権』(B-1.)【企画責任者:高林 龍】を掲載しました。(逐次通訳有(日本語)) お申込みはこちら>>> (06/09 update)
07/04開催 「商法研究会」(7-1.)【企画責任者:上村達男】を掲載しました。 ※事前手続はとくに必要ございません。直接会場へお越しください。 (07/01 update)
07/02開催 「2011年度第1回社会法研究会」(5-3.)【企画責任者:石田眞】を掲載しました。 お申込みはこちら>>> (05/18 update)
07/02開催 「早稲田大学グローバルCOE《企業法制と法創造》4-1 第13回研究会」(4-1.)【企画責任者:田口守一】を掲載しました。 対象は、当研究所企画参加者のみです。 (06/07 update)
06/27開催 「Organizational and Financial Economics Seminar 2011(≪企業法制と法創造≫総合 研究所・ファイナンス総合研究所共催)」(C-1.)【企画責任者:宮島英昭】を掲載しました。 ※事前手続はとくに必要ございません。直接会場へお越しください。 どなたでもご参加いただけます。 上記テーマに関心にある大学院生や外部の方のご参加を歓迎いたします。 (06/07 update)
06/25開催 「コンプライアンスの現状と課題〜企業コンプライアンスと法規制のゆくえ〜」(4-1.)【企画責任者:田口守一教授、甲斐克則教授、曽根威彦教授】を掲載しました。お申し込みは締め切りました。 (04/25 update)
06/24開催 「第32回 金融商品取引法・アメリカ資本市場法制研究会」(6- 7.)【企画責任者:黒沼悦郎】を掲載しました。 ※事前手続はとくに必要ございません。直接会場へお越しください。 (06/17 update)
06/22開催 「GCOE基礎法2011年度第一回研究会」(1-1.)【企画責任者:楜沢能生】を掲載しました。 ※事前手続はとくに必要ございません。直接会場へお越しください。 (06/13 update)
06/20開催 「Organizational and Financial Economics Seminar 2011(≪企業法制と法創造≫総合 研究所・ファイナンス総合研究所共催)」(C-1.)【企画責任者:宮島英昭】を掲載しました。 ※事前手続はとくに必要ございません。直接会場へお越しください。 どなたでもご参加いただけます。 上記テーマに関心にある大学院生や外部の方のご参加を歓迎いたします。 (06/07 update)
06/17開催 「第2回 戦前期企業金融・企業統治研究会」(C-4.)【企画責任者:宮島英昭】を掲載しました。 対象は、当研究所企画参加者のみです。 (06/16 update)
06/11開催 「独占禁止法を中心とする経済法の国際的執行に関する経済法学・国際経済法学的研究 グループ研究会」平成23年度科学研究費 基盤研究(B)(1-2.)【企画責任者:土田和博】を掲載しました。 対象は、当研究所企画参加者のみです。 (05/24 update)
06/11開催 「特別セミナー(第九回)「独占禁止法の域外適用」」(1-2.)【企画責任者:土田 和博】を掲載しました。 お申込みはこちら>>> (05/17 update)
06/10開催 「第1回消費者法判例研究会」(3-3.)【企画責任者:後藤巻則】を掲載しました。 ※事前手続はとくに必要ございません。直接会場へお越しください。 (06/09 update)
06/04開催 「早稲田大学グローバルCOE《企業法制と法創造》4-1 第13回研究会」(4-1.)【企画責任者:田口守一教授、甲斐克則教授、曽根威彦教授】を掲載しました。 対象は、当研究所企画参加者のみです。 (05/24 update)

06/04開催 「第3回文理融合シンポジウム「グローバルヘルスと知財戦略:障壁から投資誘因・活用へ」−医療技術実用化オープンイノベーション促進のための法基盤整備の新展開−」(B-1.)【企画責任者:高林龍】を掲載しました。
(同時通訳有(日本語・英語)) お申込みはこちら>>> (05/09 update)

06/02開催 「商法研究会」(7-1.)【企画責任者:上村 達男】を掲載しました。 ※事前手続はとくに必要ございません。直接会場へお越しください。 (06/01 update)
05/30開催 「Organizational and Financial Economics Seminar 2011(現代日本社会システム研究所・≪企業法制と法創造≫総合研究所・ファイナンス総合研究所共催)」(C-1.)【企画責任者:宮島英昭】を掲載しました。 ※事前手続はとくに必要ございません。直接会場へお越しください。 どなたでもご参加いただけます。 上記テーマに関心にある大学院生や外部の方のご参加を歓迎いたします。 (05/13 update)
05/27開催 「第31回 金融商品取引法・アメリカ資本市場法制研究会」(6- 7.)【企画責任者:黒沼悦郎教授】を掲載しました。 ※事前手続はとくに必要ございません。直接会場へお越しください。 (05/26 update)
05/22開催 「第13回「憲法と経済秩序」研究会」(2-1.)【企画責任者:中島徹】を掲載しました。 対象は、当研究所企画参加者のみです。 (05/16 update)
05/20開催 「第1回 戦前期企業金融・企業統治研究会」(C-4.)【企画責任者:宮島英昭】を掲載しました。 対象は、当研究所企画参加者のみです。 (06/16 update)
05/16開催 「Organizational and Financial Economics Seminar 2011」(≪企業法制と法創造≫総合研究所・ファイナンス総合研究所共催)(C-1.)【企画責任者:宮島英昭】を掲載しました。 ※事前手続はとくに必要ございません。直接会場へお越しください。 どなたでもご参加いただけます。 上記テーマに関心にある大学院生や外部の方のご参加を歓迎いたします。 (04/28 update)
05/16開催 RCLIP 第32回研究会「著作権法解釈学のあり方−著作権法を勇気づける教科書を執筆して−」(B-1.)【企画責任者:高林 龍】を掲載しました。 お申込みはこちら>>> (04/14 update)
05/09開催 「商法研究会」(7-1.)【企画責任者:上村達男】を掲載しました。 ※事前手続はとくに必要ございません。直接会場へお越しください。 (05/06 update)
04/22開催 「第30回 金融商品取引法・アメリカ資本市場法制研究会」(6- 7.)【企画責任者:黒沼悦郎】を掲載しました。 ※事前手続はとくに必要ございません。直接会場へお越しください。 (04/14 update)
04/18開催 特別セミナー(第八回)「独占禁止法の域外適用」(1-2.)【企画責任者:土田和博】を掲載しました。(逐次通訳有(日本語)) 対象は、当研究所企画参加者のみです。 (04/13 update)
04/14開催 「商法研究会」(7-1.)【企画責任者:上村達夫教授】を掲載しました。 ※事前手続はとくに必要ございません。直接会場へお越しください。 (04/13 update)
03/28開催 「経済法・国際経済法の総合研究グループ 研究会」(1-2.)【企画責任者:土田和博】を掲載しました。 対象は、当研究所企画参加者のみです。 (03/16 update)
03/24開催 「第29回 金融商品取引法・アメリカ資本市場法制研究会」(6- 7.)【企画責任者:黒沼悦郎教授】を掲載しました。 ※事前手続はとくに必要ございません。直接会場へお越しください。 (02/25 update)
03/19開催 国際知的財産セミナー 「中国における技術移転と特許法」(B-1.)【企画責任者:高林 龍】を掲載しました。(同時通訳有(日本語・中国語)) 中止とさせていただきます。 (02/08 update)
03/18開催 「フランス企業法判例研究会」(7-3.)【企画責任者:鳥山恭一】を掲載しました。中止とさせていただきます。 (03/07 update)
03/17開催 「商法研究会」(7-1.)【企画責任者:上村達男】を掲載しました。 中止とさせていただきます。 (03/07 update)
03/12開催 「コンプライアンスの現状と課題〜企業コンプライアンスと法規制のゆくえ〜」(4-1.)【企画責任者:田口守一教授 甲斐克則教授 曽根威彦教授】を掲載しました。 中止とさせていただきます。 (02/17 update)
03/07開催 RIETI-早稲田大学G-COE共催シンポジウム「日本の企業システムの進化:危機後の企業統治の再設計に向けて」(C-1.)【企画責任者:宮島英昭】を掲載しました。 ご登録は締め切りました。 (03/09 update)
02/28開催 「基本的法概念のクリティーク」研究会 第6回研究会(1-1.)【企画責任者:楜澤能生】を掲載しました。 ※事前手続はとくに必要ございません。直接会場へお越しください。 (02/18 update)
02/26開催 「早稲田大学文理融合シンポジウム『法と医の協働による科学技術と社会の新たな秩序形成』−21世紀の医療システムの新展開に向けて−」(B-1.)【企画責任者:高林 龍】を掲載しました。 直接会場へお越しください。 (01/21 update)
02/26開催 特別セミナー(第七回)「独占禁止法の域外適用」(1-2.)【企画責任者:土田 和博】を掲載しました。 お申込みはこちら>>> (01/25 update)
02/25開催 「第28回 金融商品取引法・アメリカ資本市場法制研究会」(6- 7.)【企画責任者:黒沼悦郎】を掲載しました。 ※事前手続はとくに必要ございません。直接会場へお越しください。 (02/23 update)
02/24開催 「商法研究会」(7-1.)【企画責任者:上村達男】を掲載しました。 お申込みはこちら>>> (02/22 update)
02/05開催 「第8回「市場のグローバル化と担保法制研究会」」(3-5.)【企画責任者:近江幸治教授】を掲載しました。 対象は、当研究所企画参加者のみです。 (01/28 update)
02/04開催 「商法研究会」(7-1.)【企画責任者:上村達男】を掲載しました。お申込みはこちら>>> (02/03 update)
02/03開催 「金融ADRオンブズマンフォーラムイン東京」(6- 3.)【企画責任者:犬飼重仁】を掲載しました。(同時通訳有(日本語)) お申込みはこちら>>> (01/06 update)
02/03開催 国際シンポジウム「IFRSアドプションの展望−−US、カナダ、そして世界の実情」(C-2.)【企画責任者:辻山栄子 鳥羽至英】を掲載しました。(同時通訳有(日本語)) お申込みはこちら>>> (12/28 update)
01/31開催 「Organizational and Financial Economics Seminar 2010(現代日本社会システム研究所・≪企業法制と法創造≫総合研究所・ファイナンス総合研究所共催)」(C-1.)【企画責任者:宮島英昭】を掲載しました。 ※事前手続はとくに必要ございません。直接会場へお越しください。 どなたでもご参加いただけます。 上記テーマに関心にある大学院生や外部の方のご参加を歓迎いたします。 (12/21 update)
01/29・30開催 知的財産法・国際私法シンポジウム「知的財産権に関する国際私法原則―日韓共同提案を中心にー」(B-2.)【企画責任者:木棚 照一】を掲載しました。(同時通訳有(日本語)) お申込みはこちら>>>
知的財産権に関する国際私法原則(日韓共同提案)、ヨーロッパ・マックス・プランク・グループ(EMPG)草案、中国渉外民事関係法律適用法及び国際民事訴訟法等に関心を有する多くの皆様の積極的なご参加を期待します。 (12/24 update)
01/28開催 「旧社会主義圏諸国における法と社会(II) − 1956年と現代/世界史的転回点とその帰結【第三回】」(1-4.)【企画責任者:楜澤能生】を掲載しました。 ※事前手続はとくに必要ございません。直接会場へお越しください。 (09/28 update)
01/25開催 「基本的法概念のクリティーク」研究会 第5回研究会(1-1.)【企画責任者:楜澤能生】を掲載しました。 ※事前手続はとくに必要ございません。直接会場へお越しください。 (01/14 update)
01/20開催 「Stephen A. Zeff教授(Rice University)の会計講演」(C-2.)【企画責任者:辻山栄子 鳥羽至英】を掲載しました。(逐次通訳有(英語・日本語)) お申込みはこちら>>> (12/24 update)
01/17開催 「商法研究会」(7-1.)【企画責任者:上村達男】を掲載しました。 お申込みはこちら>>> (01/14 update)
01/17開催 「韓国債券市場セミナー」(6- 4.)【企画責任者:犬飼重仁】を掲載しました。(同時通訳有(日本語)) お申込みはこちら>>> (12/28 update)
01/15開催 国際シンポジウム「労働者の貧困と社会法の役割−労働法と社会保障法の交錯−」(5-3.)【企画責任者:石田眞】を掲載しました。(同時通訳有(日本語)) お申込みはこちら>>> (10/22 update)
01/14開催 社会法研究会「アメリカにおける貧困法の展開と課題」(5-3.)【企画責任者:石田眞】を掲載しました。(逐次通訳有(日本語)) お申込みはこちら>>> (12/27 update)
01/14開催 社会法研究会「アメリカ労働法の機能不全と改革の展望」(5-3.)【企画責任者:石田眞】を掲載しました。(逐次通訳有(日本語)) お申込みはこちら>>> (12/24 update)
01/13開催 英国金融制度改革セミナー「英国の金融制度改革の現状とコーポレート・ガバナンス−現場からの最新情報−」(6- 1.)【企画責任者:上村達男】を掲載しました。(同時通訳有(日本語)) お申込みはこちら>>> (12/17 update)
01/09開催 「第12回「憲法と経済秩序」研究会」(2-1.)【企画責任者:中島徹】を掲載しました。 対象は、当研究所企画参加者のみです。 (12/10 update)
12/25開催 第9回 「監査における懐疑主義」研究セミナー(C-2.)【企画責任者:鳥羽至英】を掲載しました。 対象は、当研究所企画参加者のみです。 (12/06 update)
12/20開催 「Organizational and Financial Economics Seminar 2010(≪企業法制と法創造≫総合研究所・ファイナンス総合研究所共催)」(C-1.)【企画責任者:宮島英昭】を掲載しました。 ※事前手続はとくに必要ございません。直接会場へお越しください。 どなたでもご参加いただけます。 上記テーマに関心にある大学院生や外部の方のご参加を歓迎いたします。 (11/15 update)
12/20開催 「商法研究会」(7-1.)【企画責任者:上村達男】を掲載しました。 お申込みはこちら>>> (11/22 update)
12/18開催 「第2回 フランス企業法研究会」(7-3.)【企画責任者:鳥山恭一】を掲載しました。 お申込みはこちら>>> (12/07 update)
12/18開催 「第5回日中海法共同研究会・講演会」(8-2.)【企画責任者:箱井崇史】を掲載しました。(逐次通訳有(日本語・中国語)) お申込みはこちら>>> (11/24 update)
12/17開催 公開シンポジューム「監査上の懐疑主義と循環取引−−財務諸表監査と内部統制との関連において−−」(C-2.)【企画責任者:辻山栄子 鳥羽至英】を掲載しました。 お申込みはこちら>>> (11/17 update)
12/17開催 「旧社会主義圏諸国における法と社会(II) − 1956年と現代/世界史的転回点とその帰結【第二回】」(1-4.)【企画責任者:楜澤能生】を掲載しました。 ※事前手続はとくに必要ございません。直接会場へお越しください。 (09/28 update)
12/13開催 「Organizational and Financial Economics Seminar 2010(≪企業法制と法創造≫総合研究所・ファイナンス総合研究所共催)」(C-1.)【企画責任者:宮島英昭】を掲載しました。 ※事前手続はとくに必要ございません。直接会場へお越しください。 どなたでもご参加いただけます。 上記テーマに関心にある大学院生や外部の方のご参加を歓迎いたします。 (11/15 update)
12/10開催 「第26回 金融商品取引法・アメリカ資本市場法制研究会」(6- 7.)【企画責任者:黒沼悦郎】を掲載しました。 ※事前手続はとくに必要ございません。直接会場へお越しください。 (12/09 update)
12/06開催 「Organizational and Financial Economics Seminar 2010(≪企業法制と法創造≫総合研究所・ファイナンス総合研究所共催)」(C-1.)【企画責任者:宮島英昭】を掲載しました。 ※事前手続はとくに必要ございません。直接会場へお越しください。 どなたでもご参加いただけます。 上記テーマに関心にある大学院生や外部の方のご参加を歓迎いたします。 (11/15 update)
12/04開催 特別セミナー(第六回)「独占禁止法の域外適用」(1-2.)【企画責任者:土田和博】を掲載しました。 お申込みはこちら>>> (10/25 update)
12/04開催 「早稲田大学グローバルCOE《企業法制と法創造》4-1 第12回研究会」(4-1.)【企画責任者:田口守一教授、甲斐克則教授、曽根威彦教授】を掲載しました。 対象は、当研究所企画参加者のみです。 (12/02 update)
12/02開催 「商法研究会」(7-1.)【企画責任者:上村達男】を掲載しました。 お申込みはこちら>>> (11/22 update)
11/26開催 「第25回 金融商品取引法・アメリカ資本市場法制研究会」(6- 7.)【企画責任者:黒沼悦郎】を掲載しました。 ※事前手続はとくに必要ございません。直接会場へお越しください。 (11/25 update)
11/25開催 「基本的法概念のクリティーク」研究会(1-1.)【企画責任者:楜澤能生】を掲載しました。 ※事前手続はとくに必要ございません。直接会場へお越しください。 (11/11 update)
11/16開催 「早稲田大学グローバルCOE+東京証券取引所グループ+アジア資本市場協議会共催
『アジア・東京 新債券市場創設フォーラム』 〜アジアと日本の金融資本市場の発展のために〜」(6- 4.)
【企画責任者:犬飼重仁】を掲載しました。 お申込みはこちら>>> (10/20 update)
11/15開催 「シンポジウム「英米の金融制度改革を検証する −日本はどのように受け止めるべきか−」」(6- 1.)【企画責任者:上村達男】を掲載しました。 お申込みはこちら>>> (10/14 update)
11/15開催 「Organizational and Financial Economics Seminar 2010(≪企業法制と法創造≫総合研究所・ファイナンス総合研究所共催)」(C-1.)【企画責任者:宮島英昭】を掲載しました。 ※事前手続はとくに必要ございません。直接会場へお越しください。 どなたでもご参加いただけます。 上記テーマに関心にある大学院生や外部の方のご参加を歓迎いたします。 (10/05 update)
11/08開催 「Organizational and Financial Economics Seminar 2010(≪企業法制と法創造≫総合研究所・ファイナンス総合研究所共催)」(C-1.)【企画責任者:宮島英昭】を掲載しました。 ※事前手続はとくに必要ございません。直接会場へお越しください。 どなたでもご参加いただけます。 上記テーマに関心にある大学院生や外部の方のご参加を歓迎いたします。 (10/05 update)
11/08開催 「商法研究会」(7-1.)【企画責任者:上村達男】を掲載しました。 お申込みはこちら>>> (11/02 update)
11/07開催 第11回「憲法と経済秩序」研究会(2-1.)【企画責任者:中島徹】を掲載しました。 対象は、当研究所企画参加者のみです。 (10/29 update)
11/06開催 早稲田大学GCOE A3-3企画講演会「ヨーロッパ消費者法の最近の動向」(3-3.)【企画責任者:後藤巻則】を掲載しました。(逐次通訳有(日本語)) お申込みはこちら>>> (09/28 update)
11/05開催 「アジアにおける競争法・政策の法整備支援:公正取引対自由競争の二項対立の超克を目指して」(1-2.)【企画責任者:土田和博 須網隆夫】を掲載しました。 お申込みはこちら>>> (10/08 update)
10/30開催 「第7回「市場のグローバル化と担保法制」研究会」(3-5.)【企画責任者:近江幸治教授】を掲載しました。 対象は、当研究所企画参加者のみです。 本研究会は研究会メンバーのみ参加可能です。 (10/19 update)
10/22開催 「旧社会主義圏諸国における法と社会(II) − 1956年と現代/世界史的転回点とその帰結【第一回】」(1-4.)【企画責任者:楜澤能生】を掲載しました。 ※事前手続はとくに必要ございません。直接会場へお越しください。 (09/28 update)
10/22開催 「第24回 金融商品取引法・アメリカ資本市場法制研究会」(6- 7.)【企画責任者:黒沼悦郎】を掲載しました。 ※事前手続はとくに必要ございません。直接会場へお越しください。 (10/25 update)
10/19開催 「商法研究会」(7-1.)【企画責任者:上村達男】を掲載しました。 Web上からのご登録は締め切りました。 (10/18 update)
10/18開催 「Organizational and Financial Economics Seminar 2010(≪企業法制と法創造≫総合研究所・ファイナンス総合研究所共催)」(C-1.)【企画責任者:宮島英昭】を掲載しました。 ※事前手続はとくに必要ございません。直接会場へお越しください。 どなたでもご参加いただけます。 上記テーマに関心にある大学院生や外部の方のご参加を歓迎いたします。 (10/05 update)
10/06開催 日独 科学・イノベーション フォーラム2010 Workshop 1「国際競争と知的財産戦略:情報化時代に対応した日本及びドイツの知的財産保護政策とは?」(B-1.)【企画責任者:高林 龍】を掲載しました。(同時通訳有(日本語)) お申込みはこちら>>> (08/31 update)
10/02開催 「早稲田大学グローバルCOE《企業法制と法創造》4-1 第11回研究会」(4-1.)【企画責任者:田口守一教授、甲斐克則教授、曽根威彦教授】を掲載しました。 対象は、当研究所企画参加者のみです。 (09/15 update)
09/27開催 「Organizational and Financial Economics Seminar 2010 (≪企業法制と法創造≫研究所・ファイナンス総合研究所共催)」(C-1.)【企画責任者:宮島英昭】を掲載しました。 ※事前手続はとくに必要ございません。直接会場へお越しください。 どなたでもご参加いただけます。 上記テーマに関心にある大学院生や外部の方のご参加を歓迎いたします。 (09/03 update)
09/26開催 「第12回「知的財産権に関する国際私法原則」の日韓共同研究会」(B-2.)【企画責任者:木棚照一】を掲載しました。(逐次通訳有(日本語)) 対象は、当研究所企画参加者のみです。 (09/13 update)
09/26開催 第10回「憲法と経済秩序」研究会(2-1.)【企画責任者:中島徹】を掲載しました。 対象は、当研究所企画参加者のみです。 (09/06 update)
09/24開催 「第23回 金融商品取引法・アメリカ資本市場法制研究会」(6- 7.)【企画責任者:黒沼悦郎】を掲載しました。 ※事前手続はとくに必要ございません。直接会場へお越しください。 (09/09 update)
09/22開催 <緊急企画>英国金融規制改革セミナー −再び、マケルダウニー教授を迎えて−(6- 1.)【企画責任者:上村達男】を掲載しました。直接会場へお越しください。(09/09 update)
09/16開催 「商法研究会」(7-1.)【企画責任者:上村達男】を掲載しました。お申込みはこちら>>>(09/14 update)
09/05開催 シンポジウム「憲法・不法行為法・環境法の断面」(「環境を中心とした企業の民事責任と公法上の責任」第2回研究会)(3-8.)【企画責任者:大塚 直】を掲載しました。 お申込みはこちら>>> ご関心のある方は奮ってご参加ください。なお準備の都合上、事前予約を受け付けておりますが、予約なしの当日参加も歓迎いたします。皆さまのご参加をお待ち申し上げております。 (07/28 update)
08/28開催 グンター・トイプナー教授講演会「越境する企業の自己憲法化 −企業の行動指針の私的性格と国家的性格の統合について−」(3-3.)【企画責任者:楜澤能生 後藤巻則】を掲載しました。 お申込みはこちら>>> (07/27 update)
08/11開催 「環境を中心とした企業の民事責任と公法上の責任」第1回研究会(3-8.)【企画責任者:大塚 直】を掲載しました。(逐次通訳有(日本語)) お申込みはこちら>>> ご関心のある方は奮ってご参加ください。なお準備の都合上、事前予約を受け付けておりますが、予約なしの当日参加も歓迎いたします。(残席数によっては、予約優先とさせていただきます。) 皆さまのご参加をお待ち申し上げております。 (06/21 update)
08/06・07開催 国際シンポジウム「欧州における環境損害及び団体訴訟」(5-4.)【企画責任者:大塚 直】を掲載しました。(一日目:同時通訳 二日目:逐次通訳)  一日目(6日)のお申込みはこちら>>> 二日目(7日)のお申込みはこちら>>>
ご関心のある方は奮ってご参加下さい。なお準備の都合上、事前予約を受け付けておりますが、予約なしの当日参加も歓迎いたします。皆様のご参加をお待ち申し上げております。 (06/21 update)
07/29開催 「商法研究会」(7-1.)【企画責任者:上村達男】を掲載しました。 ※事前手続はとくに必要ございません。直接会場へお越しください。 (07/28 update)
07/24・25開催 第8回「監査における懐疑主義」セミナー(C-2.)【企画責任者:鳥羽至英】を掲載しました。 対象は、当研究所企画参加者のみです。 (07/13 update)
07/23開催 「第22回 金融商品取引法・アメリカ資本市場法制研究会」(6- 7.)【企画責任者:黒沼悦郎】を掲載しました。 ※事前手続はとくに必要ございません。直接会場へお越しください。 (07/21 update)
07/23開催 「独占禁止法の域外適用を巡る諸論点」(1-2.)【企画責任者:土田 和博】を掲載しました。 対象は、当研究所企画参加者のみです。 (06/22 update)
07/19開催 「Organizational and Financial Economics Seminar 2010 (≪企業法制と法創造≫研究所・ファイナンス総合研究所共催)」(C-1.)【企画責任者:宮島英昭】を掲載しました。 ※事前手続はとくに必要ございません。直接会場へお越しください。  どなたでもご参加いただけます。 上記テーマに関心のある大学院生や外部の方のご参加を歓迎いたします。 (06/28 update)
07/16開催 「旧社会主義圏諸国における法と社会 − 比較法視座による現状分析【第四回】」(9-2.)【企画責任者:早川弘道】を掲載しました。 ※事前手続はとくに必要ございません。直接会場へお越しください。 (06/07 update)
07/12開催 「Organizational and Financial Economics Seminar 2010 (≪企業法制と法創造≫研究所・ファイナンス総合研究所共催)」(C-1.)【企画責任者:宮島英昭】を掲載しました。 ※事前手続はとくに必要ございません。直接会場へお越しください。  どなたでもご参加いただけます。 上記テーマに関心のある大学院生や外部の方のご参加を歓迎いたします。 (06/28 update)
07/11開催 「第9回「憲法と経済秩序」研究会」(2-1.)【企画責任者:中島徹】を掲載しました。 対象は、当研究所企画参加者のみです。 (06/28 update)
07/10開催 「2010年度第2回社会法研究会」(5-3.)【企画責任者:石田眞】を掲載しました。 対象は、当研究所企画参加者のみです。 非公開の研究会となっています。COE関係者以外の方の参加はできません。 (06/30 update)
07/10開催 第6回「市場のグローバル化と担保法制」研究会(3-5.)【企画責任者:近江 幸治 教授】を掲載しました。 対象は、当研究所企画参加者のみです。 本研究会は企画メンバーのみ参加可能です。 (06/28 update)
07/09開催 RCLIP国際知的財産戦略セミナー「米国特許訴訟最新動向−ビルスキー最高裁判決の影響と不公正行為をめぐる大法廷審理」(B-1.)【企画責任者:高林 龍】を掲載しました。(同時通訳有(日本語)) Web上からのご登録は締め切りました。 (05/27 update)
07/05開催 「商法研究会」(7-1.)【企画責任者:上村達男】を掲載しました。 ※事前手続はとくに必要ございません。直接会場へお越しください。 (06/23 update)
07/03開催 「早稲田大学グローバルCOE《企業法制と法創造》4-1 第10回研究会」(4-1.)【企画責任者:田口守一教授、甲斐克則教授、曽根威彦教授】を掲載しました。 対象は、当研究所企画参加者のみです。 (06/25 update)
06/28開催 「Theodore Mock教授 国際監査研究シンポジウム」(C-2.)【企画責任者:鳥羽至英】を掲載しました。
お申込みはこちら>>> (05/12 update)
06/26開催 シンポジウム「医療行為・製薬イノベーションを めぐる法律問題:欧米最新動向」(B-1.)【企画責任者:高林 龍】を掲載しました。 Web上からのご登録は締め切りました。 (05/07 update)
06/25開催 「第21回 金融商品取引法・アメリカ資本市場法研究会」(6- 7.)【企画責任者:黒沼悦郎】を掲載しました。 ※事前手続はとくに必要ございません。直接会場へお越しください。 (06/21 update)
06/21開催 「Organizational and Financial Economics Seminar 2010 (≪企業法制と法創造≫研究所・ファイナンス総合研究所共催)」(C-1.)【企画責任者:宮島英昭】を掲載しました。 ※事前手続はとくに必要ございません。直接会場へお越しください。  どなたでもご参加いただけます。 上記テーマに関心のある大学院生や外部の方のご参加を歓迎したします。 (06/03 update)
06/18開催 「旧社会主義圏諸国における法と社会 − 比較法視座による現状分析【第三回】」(9-2.)【企画責任者:早川弘道】を掲載しました。 ※事前手続はとくに必要ございません。直接会場へお越しください。 (06/07 update)
06/18開催 「信託法制の比較法研究」研究会(3-6.)【企画責任者:渡辺宏之】を掲載しました。 ※事前手続はとくに必要ございません。直接会場へお越しください。 (05/13 update)
06/14開催 「Organizational and Financial Economics Seminor 2010 (≪企業法制と法創造≫総合研究所・ファイナンス総合研究所共催)」(C-1.)【企画責任者:宮島英昭】を掲載しました。 ※事前手続はとくに必要ございません。直接会場へお越しください。 どなたでもご参加いただけます。 上記テーマに関心のある大学院生や外部の方のご参加を歓迎いたします。 (05/19 update)
06/07開催 「商法研究会」(7-1.)【企画責任者:上村達男】を掲載しました。 ※事前手続はとくに必要ございません。直接会場へお越しください。 (06/07 update)
06/07開催 「Organizational and Financial Economics Seminor 2010(≪企業法制と法創造≫総合研究所・ファイナンス総合研究所共催)」(C-1.)【企画責任者:宮島英昭】を掲載しました。 ※事前手続はとくに必要ございません。直接会場へお越しください。 どなたでもご参加いただけます。 上記テーマに関心のある大学院生や外部の方のご参加を歓迎いたします。 (05/19 update)
06/04開催 RCLIP第31回研究会 「意匠制度の将来」(B-1.)【企画責任者:高林 龍】を掲載しました。
お申込みはこちら>>> (04/15 update)
05/28開催 RCLIP研究会「(1)追及権の課題と経済的影響 / (2)中国知的財産法制の進展と実態」 −小川明子博士・兪風雷博士 学位取得記念博士論文報告会−(B-1.)【企画責任者:高林 龍】を掲載しました。 Web上からのご登録は締め切りました。 (05/11 update)
05/22開催 「早稲田大学グローバルCOE《企業法制と法創造》4-1 第9回研究会」(4-1.)【企画責任者:田口守一教授、甲斐克則教授、曽根威彦教授】を掲載しました。 対象は、当研究所企画参加者のみです。 (05/17 update)
05/21開催 「旧社会主義圏諸国における法と社会 − 比較法視座による現状分析【第二回】」(9-2.)【企画責任者:早川弘道】を掲載しました。 ※事前手続はとくに必要ございません。直接会場へお越しください。 (04/21 update)
05/17開催 「Organizational and Financial Economics Seminor 2010   (≪企業法制と法創造≫総合研究所・ファイナンス総合研究所共催)」(C-1.)【企画責任者:宮島英昭】を掲載しました。 ※事前手続はとくに必要ございません。直接会場へお越しください。 どなたでもご参加いただけます。 上記テーマに関心のある大学院生や外部の方のご参加を歓迎いたします。 (04/26 update)
05/16開催 「第8回「憲法と経済秩序」研究会」(2-1.)【企画責任者:中島徹】を掲載しました。 対象は、当研究所企画参加者のみです。 (04/26 update)
05/14開催 「第19回金融商品取引法・アメリカ資本市場法研究会」(6- 7.)【企画責任者:黒沼悦郎】を掲載しました。 ※事前手続はとくに必要ございません。直接会場へお越しください。 (05/12 update)
05/13開催 「商法研究会」(7-1.)【企画責任者:上村達男】を掲載しました。 ※事前手続はとくに必要ございません。直接会場へお越しください。 (05/11 update)
05/10開催 「Organizational and Financial Economics Seminar 2010 (≪企業法制と法創造≫総合研究所・ファイナンス総合研究所共催)」(C-1.)【企画責任者:宮島英昭】を掲載しました。 ※事前手続はとくに必要ございません。直接会場へお越しください。 どなたでもご参加いただけます。 上記のテーマに関心のある大学院生や外部の方のご参加を歓迎いたします。 (04/26 update)
05/08開催 「第1回 社会法研究会」(5-3.)【企画責任者:石田眞】を掲載しました。 ※事前手続はとくに必要ございません。直接会場へお越しください。 (04/26 update)
04/24開催 「第8回企業と市場と民事責任研究会」(3-3.)【企画責任者:後藤巻則】を掲載しました。 ※事前手続はとくに必要ございません。直接会場へお越しください。 (04/06 update)
04/23開催 「第18回 金融商品取引法・アメリカ資本市場法制研究会」(6- 7.)【企画責任者:黒沼悦郎】を掲載しました。 ※事前手続はとくに必要ございません。直接会場へお越しください。 (04/13 update)
04/19開催 「Organizational and Financial Economics Seminar 2010 (≪企業法制と法創造≫総合研究所・ファイナンス総合研究所共催)」(C-1.)【企画責任者:宮島英昭】を掲載しました。 ※事前手続はとくに必要ございません。直接会場へお越しください。 どなたでもご参加いただけます。 上記テーマに関心のある大学院生や外部の方のご参加を歓迎いたします。 (04/02 update)
04/16開催 「旧社会主義圏諸国における法と社会 − 比較法視座による現状分析【第一回】」(9-2.)【企画責任者:早川弘道】を掲載しました。 ※事前手続はとくに必要ございません。直接会場へお越しください。 (04/08 update)
04/15開催 「商法研究会」(7-1.)【企画責任者:上村達男】を掲載しました。 ※事前手続はとくに必要ございません。直接会場へお越しください。 (04/13 update)
03/28開催 知的財産シンポジウム 「文と理の狭間からの飛翔 −デザインの本質と法的保護の未来を探る−」(B-1.)【企画責任者:高林 龍】を掲載しました。 Web上からのご登録は締め切りました。 (02/18 update)
03/27開催 「早稲田大学グローバルCOE《企業法制と法創造》4-1 第8回研究会」(4-1.)【企画責任者:田口守一教授、甲斐克則教授、曽根威彦教授】を掲載しました。 対象は、当研究所企画参加者のみです。 (03/04 update)
03/26開催 「第18回 金融商品取引法・アメリカ資本市場法制研究会」(6- 7.)【企画責任者:黒沼悦郎教授】を掲載しました。 ※事前手続はとくに必要ございません。直接会場へお越しください。 (03/15 update)
03/20開催 知的財産シンポジウム 「文と理 対峙から協働へ−文理融合型知的財産の活用方法を探る−」(B-1.)【企画責任者:高林 龍】を掲載しました。 Web上からのご登録は締め切りました。 (02/01 update)
03/19開催 「商法研究会」(7-1.)【企画責任者:上村達男】を掲載しました。 ※事前手続はとくに必要ございません。直接会場へお越しください。 (03/17 update)
02/27開催 第5回「市場のグローバル化と担保法制」研究会(3-5.)【企画責任者:近江幸治教授】を掲載しました。 対象は、当研究所企画参加者のみです。 (02/12 update)
02/26開催 「第17回 金融商品取引法・アメリカ資本市場法制研究」(6- 7.)【企画責任者:黒沼悦郎】を掲載しました。 ※事前手続はとくに必要ございません。直接会場へお越しください。 (02/12 update)
02/26開催 RCLIP第30回研究会「歴史のなかの特許−近代特許制度の設計と発展−」(B-1.)【企画責任者:高林 龍】を掲載しました。 お申込みはこちら>>> (12/14 update)
02/25開催 「商法研究会」(7-1.)【企画責任者:上村達男】を掲載しました。 ※事前手続はとくに必要ございません。直接会場へお越しください。 (02/23 update)
02/09開催 アジア・デットリスティング研究会 [第1回](6- 4.)【企画責任者:犬飼重仁】を掲載しました。 対象は、当研究所企画参加者のみです。 (02/19 update)
02/08開催 シンポジウム「公開会社法の意義を検証する 企業社会と市民社会の基本法へ−民事法の呪縛を解けるか」(6- 1.)【企画責任者:上村 達男】を掲載しました。 Web上からのご登録は締め切りました。 (01/25 update)
02/05開催 「商法研究会」(7-1.)【企画責任者:上村達男】を掲載しました。 ※事前手続はとくに必要ございません。直接会場へお越しください。 (01/29 update)
02/01開催 「Organizational and Financial Economics Seminar 2009」(C-1.)【企画責任者:宮島英昭(商学学術院 教授)】を掲載しました。 ※事前手続はとくに必要ございません。直接会場へお越しください。 上記テーマに関心のある大学院生や外部の方の参加を歓迎します。 (01/20 update)
01/30開催 「経済法・国際経済法の総合研究グループ 研究会」(1-2.)【企画責任者:土田 和博】を掲載しました。 対象は、当研究所企画参加者のみです。 (01/25 update)
01/29開催 RCLIP第29回研究会「追及権の世界的拡大とその背景」(B-1.)【企画責任者:高林 龍】を掲載しました。 Web上からのご登録は締め切りました。 (12/14 update)
01/25開催 「Organizational and Financial Economics Seminar 2009」(C-1.)【企画責任者:宮島英昭(商学学術院 教授)】を掲載しました。 ※事前手続はとくに必要ございません。直接会場へお越しください。 上記テーマに関心のある大学院生や外部の方の参加を歓迎いたします。 (01/20 update)
01/23開催 「早稲田大学社会法研究会」(5-3.)【企画責任者:石田眞】を掲載しました。 ※事前手続はとくに必要ございません。直接会場へお越しください。(01/20 update)
01/22開催 「第16回 金融商品取引法・アメリカ資本市場法制研究」(6- 7.)【企画責任者:黒沼悦郎】を掲載しました。 ※事前手続はとくに必要ございません。直接会場へお越しください。 (01/13 update)
01/21開催 「早稲田大学グローバルCOE特別企画 (第三回) セミナー《英国から見る金融・法・会計・経営の現状と展望》」(6- 1.)【企画責任者:上村達男】を掲載しました。
(同時通訳有(日本語)) Web上からのご登録は締め切りました。 (12/16 update)
01/18開催 「Organizational and Financial Economics Seminar 2009」(C-1.)【企画責任者:宮島英昭(商学学術院 教授)】を掲載しました。 ※事前手続はとくに必要ございません。直接会場へお越しください。 (12/14 update)
01/18開催 「商法研究会」(7-1.)【企画責任者:上村達男】を掲載しました。 ※事前手続はとくに必要ございません。直接会場へお越しください。 (01/15 update)
01/10開催 「憲法と経済秩序」第7回研究会(2-1.)【企画責任者:中島 徹】を掲載しました。 対象は、当研究所企画参加者のみです。 (01/06 update)
01/09・10開催 「International Conference on Business History: Innovation and Globalization」(C-4.)【企画責任者:宮島英昭(商学学術院 教授)】を掲載しました。 Web上からのご登録は締め切りました。 (12/20 update)
12/26開催 「監査上の懐疑主義」研究会(第4回)(C-2.)【企画責任者:鳥羽至英】を掲載しました。 対象は、当研究所企画参加者のみです。 (12/28 update)
12/26開催 「早稲田大学比較法研究所公開講演会(早稲田大学グローバルCOE刑事法グループ共催)」(4-1.)【企画責任者:田口守一】を掲載しました。 ※事前手続はとくに必要ございません。直接会場へお越しください。 (12/24 update)
12/21開催 「商法研究会」(7-1.)【企画責任者:上村達男】を掲載しました。 ※事前手続はとくに必要ございません。直接会場へお越しください。 (12/17 update)
12/21開催 「Organizational and Financial Economics Seminar 2009」(C-1.)【企画責任者:宮島英昭(商学学術院 教授)】を掲載しました。 ※事前手続はとくに必要ございません。直接会場へお越しください。 上記テーマに関心のある大学院生や外部の方の参加を歓迎します。 (12/14 update)
12/19開催 「JASRAC連続公開寄付講座第6回 「フェアユース規定を巡る課題と展望」」(B-1.)【企画責任者:高林 龍】を掲載しました。 Web上からのご登録は締め切りました。 (12/24 update)
12/17開催 2009年早稲田大学公開シンポジウム「新法制のもとでの内部統制と企業経営 −−内部統制の状況と今後の課題−−」(C-2.)【企画責任者:鳥羽至英】を掲載しました。 お申込みはこちら>>> (11/13 update)
12/09開催 「地球環境問題と企業の責任」第1回研究会 (5-4.)【企画責任者:法務研究科 大塚直】を掲載しました。 お申込みはこちら>>> ご関心のある方は奮ってご参加ください。なお準備の都合上、事前予約を受け付けておりますが予約なしの当日参加も歓迎いたします。(残席数によっては、予約優先とさせていただきます。) 皆さまのご参加をお待ち申し上げております。 (11/13 update)
12/04開催 第4回「市場のグローバル化と担保法制」研究会 (3-5.)【企画責任者:近江幸治教授】を掲載しました。
対象は、当研究所企画参加者のみです。 ※本研究会はメンバーのみ参加可能です。 (11/10 update)
11/30開催 「Financial and Organizational Economics Seminar 2009」(C-1.)【企画責任者:宮島英昭(商学学術院 教授)】を掲載しました。 ※事前手続はとくに必要ございません。直接会場へお越しください。 上記テーマに関心のある大学院生や外部の方の参加を歓迎いたします。 (11/18 update)
11/28開催 「アジアMTN(ミディアムターム・ノート)プログラムとアジア資本市場法規制等市場インフラに関する国際フォーラム」(6- 4.)【企画責任者:犬飼重仁】を掲載しました。 お申込みはこちら>>> (10/30 update)
11/27開催 「金融商品取引法・アメリカ資本市場法制研究会 第14回研究会」(6- 7.)【企画責任者:黒沼悦郎】を掲載しました。 ※事前手続はとくに必要ございません。直接会場へお越しください。 (11/05 update)
11/15開催 「憲法と経済秩序第6回研究会」(2-1.)【企画責任者:中島徹】を掲載しました。 対象は、当研究所企画参加者のみです。 (11/13 update)
11/15開催 早稲田大学比較法研究所&グローバル・COE共同主催、比較法学会後援 国際シンポジウム
「法創造の比較法学―新世紀における比較法研究の理論的実践的課題」(5-3.)
【企画責任者:戒能通厚 石田 眞】を掲載しました。(同時通訳有(日本語)) Web上からのご登録は締め切りました。 (11/17 update)
11/14開催 国際シンポジウム「法創造の比較法学―新世紀における比較法研究の理論的実践的課題」(1-4.)【企画責任者:戒能通厚 石田 眞】を掲載しました。(同時通訳有(日本語)) Web上からのご登録は締め切りました。 (11/17 update)
11/09開催 「商法研究会」(7-1.)【企画責任者:上村達男】を掲載しました。 ※事前手続はとくに必要ございません。直接会場へお越しください。 (11/09 update)
11/07開催 「経済法・国際経済法の総合研究グループ 研究会」(1-2.)【企画責任者:土田和博 須網隆夫】を掲載しました。 対象は、当研究所企画参加者のみです。 (10/23 update)
11/02開催 「Financial and Organizational Economics Seminar 2009」(C-1.)【企画責任者:宮島英昭(商学学術院 教授)】を掲載しました。 ※事前手続はとくに必要ございません。直接会場へお越しください。 上記テーマに関心のある大学院生や外部の方の参加を歓迎します。 (10/19 update)
10/31開催 「早稲田大学グローバルCOE刑事法グループ主催 講演会」(4-1.)【企画責任者:田口守一教授、甲斐克則教授、曽根威彦教授】を掲載しました。 ※事前手続はとくに必要ございません。直接会場へお越しください。 (10/16 update)
10/30,31開催 国際コンファレンス「Business Law and Innovation」(C-1.)【企画責任者:宮島英昭】を掲載しました。
お申込みは締め切りました。 (10/23 update)
10/30開催 セミナー『上場会社と非上場会社の規制の区分―ドイツの議論―』(7-4.)【企画責任者:正井章筰】を掲載しました。(逐次通訳有) お申込みはこちら>>> (09/30 update)
10/26開催 「Financial and Organizational Economics Seminar 2009」(C-1.)【企画責任者:宮島英昭(商学学術院 教授)】を掲載しました。 ※事前手続はとくに必要ございません。直接会場へお越しください。 上記テーマに関心のある大学院生や外部の方の参加を歓迎します。 (10/19 update)
10/24開催 国際シンポジウム「ヒト由来物質をめぐる法的課題」(3-7.)【企画責任者:岩志和一郎】を掲載しました。(逐次通訳有(日本語)) お申込みはこちら>>> (10/01 update)
10/23開催 「第13回 金融商品取引法・アメリカ資本市場法制研究会」(6- 7.)【企画責任者:黒沼悦郎】を掲載しました。 ※事前手続はとくに必要ございません。直接会場へお越しください。 (10/15 update)
10/23開催 「ヒト由来物質をめぐる法的課題」グループ 研究会(3-7.)【企画責任者:岩志和一郎】を掲載しました。 対象は、当研究所企画参加者のみです。 (10/01 update)
10/22開催 「早稲田大学グローバルCOE特別企画 (第二回) セミナー《英国から見る金融・法・会計・経営の現状と展望》」(6- 1.)【企画責任者:上村達男】を掲載しました。(同時通訳有(日本語)) お申込みはこちら>>> (10/05 update)
10/16開催 「商法研究会」(7-1.)【企画責任者:上村達男】を掲載しました。 ※事前手続はとくに必要ございません。直接会場へお越しください。 (10/15 update)
10/09開催 「新世紀における比較法の理論的・実践的課題」第六回研究会 「ヨーロッパ民法典構想の現在−不当利得法に関するDCFR第VII編を素材として−」(1-4.)【企画責任者:戒能通厚】を掲載しました。 ※事前手続はとくに必要ございません。直接会場へお越しください。 (08/20 update)
10/05開催 国際知的財産セミナー「中国新特許法の運用とその展望」(B-1.)【企画責任者:高林龍】を掲載しました。(同時通訳有(日本語)) お申込みは締め切りました。 (08/20 update)
10/03開催 「早稲田大学社会法研究会」(5-3.)【企画責任者:石田 眞】を掲載しました。
※事前手続はとくに必要ございません。直接会場へお越しください。 (10/02 update)
10/03開催 「早稲田大学グローバルCOE《企業法制と法創造》4-1 第6回研究会」(4-1.)【企画責任者:田口守一教授、甲斐克則教授、曽根威彦教授】を掲載しました。 対象は、当研究所企画参加者のみです。 (09/29 update)
10/02開催 「第3回「市場のグローバル化と担保法制」研究会」(3-5.)【企画責任者:近江 幸治 教授】を掲載しました。 対象は、当研究所企画参加者のみです。 ※本研究会は研究会のメンバーのみ参加できます。 (09/14 update)
10/02開催 「信託法制の比較法研究 研究会」(3-6.)【企画責任者:渡辺宏之】を掲載しました。(逐次通訳有(日本語・中国語)) ※事前手続はとくに必要ございません。直接会場へお越しください。 (09/03 update)
09/26開催 「経済法・国際経済法の総合研究グループ 研究会」(1-2.)【企画責任者:土田和博】を掲載しました。
お申込みは締め切りました。 (09/18 update)
09/25開催 「金融商品取引法・アメリカ資本市場法制研究会 第12回研究会」(6- 7.)【企画責任者:黒沼悦郎】を掲載しました。 ※事前手続はとくに必要ございません。直接会場へお越しください。 (09/24 update)
09/24開催 「商法研究会」(7-1.)【企画責任者:上村達男】を掲載しました。 ※事前手続はとくに必要ございません。直接会場へお越しください。 (09/16 update)
09/22開催 「特許訴訟新制国際シンポジウム」(B-1.)【企画責任者:高林龍】を掲載しました。 対象は、当研究所企画参加者のみです。 (10/26 update)
09/18開催 「早稲田大学グローバルCOE特別企画 セミナー《英国から見る金融・法・会計・経営の現状と展望》」(6- 1.)【企画責任者:上村達男】を掲載しました。(同時通訳有(日本語)) お申込みは締め切りました。 (09/02 update)
09/16開催 「憲法と経済秩序」第5回研究会(2-1.)【企画責任者:中島 徹】を掲載しました。 ※事前手続はとくに必要ございません。直接会場へお越しください。 (09/14 update)
09/14開催 「第1回 比較債務法・不法行為法研究会(通算第7回)」(3-3.)【企画責任者:後藤巻則】を掲載しました。お申込みは締め切りました。 (08/31 update)
09/11開催 「第8回中日民商法研究会」(※出張報告)(8-1.)【企画責任者:近江幸治教授】を掲載しました。 対象は、当研究所企画参加者のみです。 ※本学会は2009年9月11日〜14日にかけて開催されました。 (09/24 update)
09/11開催 「金融商品取引法・アメリカ資本市場法制研究会 第11回研究会」(6- 7.)【企画責任者:黒沼悦郎】を掲載しました。 ※事前手続はとくに必要ございません。直接会場へお越しください。 (09/01 update)
09/10開催 「知的財産権に関する国際私法原則」の日韓共同研究会(B-2.)【企画責任者:木棚照一】を掲載しました。(逐次通訳有(日本語)) 対象は、当研究所企画参加者のみです。 (08/26 update)
09/07開催 <RCLIP欧州TLOセミナー> 「欧州主要諸国の技術移転制度及びEU主導の技術移転活動奨励政策」(B-1.)【企画責任者:高林 龍】を掲載しました。 お申込みは締め切りました。(07/21 update)
08/24開催 「商法研究会」(7-1.)【企画責任者:上村達男先生・鳥山恭一先生】を掲載しました。 ※事前手続はとくに必要ございません。直接会場へお越しください。 (08/18 update)
08/08開催 早稲田大学グローバルCOE緊急シンポジウム「オバマ大統領の金融規制改革案を検証する〜日本は何を発信すべきか」(6- 1.)【企画責任者:上村達男】を掲載しました。 お申込みはこちら>>> (07/16 update)
07/31開催 「商法研究会」(7-1.)【企画責任者:上村達男先生】を掲載しました。
※事前手続はとくに必要ございません。直接会場へお越しください。 (07/27 update)
07/29開催 「フランス債務法研究会(通算第6回 研究会)」(3-3.)【企画責任者:後藤巻則】を掲載しました。 お申込みはこちら>>> (07/22 update)
07/27開催 「環境を中心とした企業の民事責任と公法上の責任」 第1回研究会(3-8.)【企画責任者:大塚 直】を掲載しました。 お申込みはこちら>>> 環境法・民事法・公法の分野でご活躍の先生方がご参加され、議論が交わされる貴重な機会です。ご関心のある方は、奮ってご参加ください。 なお準備の都合上、事前予約を受け付けておりますが、予約なしの当日参加も歓迎いたします。 (残席数によっては、予約優先とさせていただきます。) 皆さまのご参加をお待ち申し上げております。 (06/29 update)
07/24開催 第五回研究会「R.チマーマンの比較法学とローマ法学」(1-4.)【企画責任者:戒能通厚】を掲載しました。 ※事前手続はとくに必要ございません。直接会場へお越しください。 (06/29 update)
07/21開催 「ヒト由来物質をめぐる法的課題」グループ 講演会(3-7.)【企画責任者:甲斐克則・岩志和一郎】を掲載しました。(逐次通訳有(日本語)) ※事前手続はとくに必要ございません。直接会場へお越しください。 (06/15 update)
07/20開催 「Organizational and Financial Economics Seminar 2009」(C-1.)【企画責任者:宮島英昭(商学学術院 教授)】を掲載しました。 ※事前手続はとくに必要ございません。直接会場へお越しください。 上記テーマに関心のある大学院生や外部の方の参加を歓迎いたします。 (06/15 update)
07/17開催 RCLIP第28回研究会「スペアパーツの意匠保護に対する権利制限の可能性とその妥当性 ―主として米国における議論の状況とその内容を中心に―」(B-1.)【企画責任者:高林 龍】を掲載しました。 お申込みはこちら>>> (04/13 update)
07/13開催 「Organizational and Financial Economics Seminar 2009」(C-1.)【企画責任者:宮島英昭(商学学術院 教授)】を掲載しました。 ※事前手続はとくに必要ございません。直接会場へお越しください。 上記テーマに関心のある大学院生や外部の方の参加を歓迎いたします。 (06/15 update)
07/11開催 「早稲田大学グローバルCOE《企業法制と法創造》4-1 第5回研究会」(4-1.)【企画責任者:田口守一教授、甲斐克則教授、曽根威彦教授】を掲載しました。 対象は、当研究所企画参加者のみです。 (06/22 update)
07/10開催 「第10回 金融商品取引法研究会」(6- 7.)【企画責任者:黒沼悦郎】を掲載しました。 ※事前手続はとくに必要ございません。直接会場へお越しください。 (07/01 update)
07/06開催 「事前研究会」(3-7.)【企画責任者:岩志和一郎】を掲載しました。 対象は、当研究所企画参加者のみです。 (06/29 update)
07/06開催 「Organizational and Financial Economics Seminar 2009」(C-1.)【企画責任者:宮島英昭(商学学術院 教授)】を掲載しました。 ※事前手続はとくに必要ございません。直接会場へお越しください。 上記テーマに関心のある大学院生や外部の方の参加を歓迎いたします。 (06/15 update)
07/04開催 「消費者法研究会(第5回研究会)」(3-3.) (06/16 update)
07/03開催 「商法研究会」(7-1.)(07/02 update)
06/26開催 「金融商品取引法・アメリカ資本市場法制研究会 第9回研究会」(6- 7.) (06/16 update)
06/26開催 特別セミナー(第4回)「外国競争法の域外適用に対するイギリス政府および裁判所の立場の変遷」(1-2.)(06/05 update)
06/26開催 RCLIP国際知財戦略セミナー「欧米特許判例の最新動向」(B-1.)(04/13 update)
06/22開催 第四回研究会「貧困・差別問題と憲法(学)〜自律・社会的包摂・潜在能力」(1-4.)(05/12 update)
06/20開催 第4回 「企業と市場と民事責任」研究会(3-3.) (05/18 update)
06/16開催 RCLIP研究会「台湾民事上告事件の処理をめぐる諸問題」(B-1.) (05/21 update)
06/12開催 「商法研究会」(7-1.) (06/12 update)
06/01開催 「Organizational and Financial Economics Seminar 2009」(C-1.)(04/27 update)
05/30開催 「市民社会論と法人・企業」 第1回研究会(1-3.)(04/29 update)
05/29開催 「第1回「市場のグローバル化と担保法制」研究会」(3-5.) (05/25 update)
05/29開催 「21世紀の農地制度と土地所有権論――日仏の比較土地法研究の視点から」(仮題)(1-4.) (05/08 update)
05/27開催 「企業・市民社会と新たな社会法」研究会(5-3.)(05/29 update)
05/25開催 「Organizational and Financial Economics Seminar 2009」(C-1.) (04/27 update)
05/24開催 第3回 「憲法と経済秩序」研究会(2-1.) (05/25 update)
05/22開催 「金融商品取引法・アメリカ資本市場法制研究会 第8回研究会」(6- 7.)(05/18 update)
05/18開催 「商法研究会」(7-1.) (05/18 update)
05/16開催 「早稲田大学グローバルCOE《企業法制と法創造》4-1 第4回研究会(早稲田大学比較法研究所 オセアニア法制研究会共催)」(4-1.) (05/11 update)
05/15開催 「早稲田大学グローバルCOE A4-1講演会」(4-1.) (05/14 update)
05/09開催 「第三回 フランス債務法研究会」(3-3.) (04/28 update)
05/09開催 RCLIP国際知財戦略セミナー「日本企業と特許訴訟:フォーラムショッピングによる攻撃的特許戦略」(B-1.) (03/23 update)
04/27開催 「ABMIの現状:ASEAN+3における証券決済と共通債券市場の検討について」(6- 4.) (04/27 update)
04/25開催 『雇用と社会保障をめぐるセーフティーネットの再構築』(5-3.)(04/16 update)
04/25開催 「ヒト由来物質をめぐる法的課題」グループ 講演会(3-7.)(04/14 update)
04/24開催 「ヒト由来物質をめぐる法的課題」グループ 講演会(3-7.) (04/14 update)
04/24開催 「第7回研究会」(6- 7.)(04/14 update)
04/22開催 第二回研究会「比較における「段階」と「型」 ―加藤周一を手がかりに―」(1-4.)(03/18 update)
04/20開催 「Organizational and Financial Economics Seminar 2009」(C-1.) (04/09 update)
04/18開催 「企業・市民社会と新たな社会法プレ研究会」(5-3.)(04/20 update)
04/13開催 RCLIP第27回研究会「これからの特許庁間の審査協力と企業の国際特許戦略」(B-1.) (03/23 update)
04/11開催 「基本的法概念のクリティーク」研究会 第3回研究会(1-1.)(03/23 update)
03/29開催 第2回「憲法と経済秩序」研究会 (2-1.) (03/23 update)
03/27開催 RCLIP第26回研究会「フェアユースと著作物使用者の権利」(B-1.) (03/18 update)
03/21開催 特別セミナー「競争法の国際的適用に関する諸問題(管轄権、執行協力等)」(1-2.)(02/26 update)
03/18開催 国際知的財産セミナー 「中国新特許法の注目点と留意点」(B-1.)(02/18 update)
03/18開催 第4回 「ヒト由来物質をめぐる法的課題」研究会(3-7.) (03/02 update)
03/17開催 「早稲田大学=マックス・プランク外国・国際刑法研究所共同ワークショップ」(4-1.) (03/12 update)
03/16開催 第3回 「ヒト由来物質をめぐる法的課題」研究会(3-7.)(03/02 update)
03/13開催 「金融商品取引法・アメリカ資本市場法制研究会」(6- 7.) (03/02 update)
03/07開催 「第1回 日中海法共同研究会 講演会II」(8-2.) (02/18 update)
03/06開催 第2回 「ヒト由来物質をめぐる法的課題」研究会(3-7.) (02/10 update)
03/05開催 「第1回 日中海法共同研究会 講演会I」(8-2.) (02/18 update)
02/28開催 早稲田大学グローバルCOE《企業法制と法創造》4-1 第3回研究会(4-1.) (02/23 update)
矢印小 02/28開催 RCLIP第25回研究会 「日本及び米国における特許の有効性に関する紛争処理手続の将来像」(B-1.)(01/20 update)
02/27開催 「Corporate Governance and Labor Relations」(C-1.)(02/04 update)
矢印小 02/14開催 「古典経済学から何を学ぶか──人間と経済と社会──」(1-1.)(01/21 update)
矢印小 02/13開催 「金融商品取引法・アメリカ資本市場法制研究会」(6- 7.) (01/14 update)
矢印小 02/02開催 「Organizational and Financial Economics Seminar 2008」(C-1.)(12/24 update)
矢印小 <緊急シンポジウム> 01/31開催「アメリカ発金融危機の総点検−日本からのメッセージ」 (01/09 update)
矢印小 01/30開催 「民事法制研究・全般 研究会」 (01/09 update)
矢印小 01/29開催 早稲田大学グローバルCOE講演会「イタリア刑法における因果関係と自然法則」 (01/23 update)
矢印小 01/24開催 「第2回研究会」 (01/20 update)
矢印小 01/23開催 「金融商品取引法・アメリカ資本市場法制研究会」 (01/14 update)
矢印小 01/19開催 「Organizational and Financial Economics Seminar 2008」 (12/24 update)
矢印小 01/17開催 「早稲田大学GCOE―韓国金融監督院(FSS)東京事務所 共催
日・韓 金融資本市場法制フォーラム」
(01/06 update)
矢印小 01/17開催 国際知的財産セミナー「欧州主要諸国における知的財産エンフォースメント:その現状と将来的展望 」(12/01 update)
矢印小 01/17開催 シンポジウム 「貧困の拡大とセーフティネットの役割−雇用と社会保障の交錯」 (11/28 update)
矢印小 01/15開催 早稲田大学高等研究所 公開セミナー (1/13 update)
矢印小 01/13開催 「RCLIP研究会―タイ知的財産国際取引裁判所の現況―」 (01/06 update)
矢印小 01/11開催 「第1回「憲法と経済秩序」研究会」 (01/23 update)
矢印小 12/22開催 「Organizational and Financial Economics Seminar 2008」(11/25 update)
矢印小 12/20開催 「第8回 知的財産法・国際私法シンポジウム」(12/09 update)
矢印小 12/18開催 第一回研究会「新世紀における比較法―法令情報の国際的共有のための辞書開発と比較法基盤の構築」(11/25 update)
矢印小 12/15開催 特別セミナー(第二回)「競争法の域外適用―国際法の観点から」(11/20 update)
矢印小 12/13開催 早稲田・バークレイ・ジョイント・セミナー 「SOX法以後のアメリカにおける企業犯罪捜査と弁護士の役割 −日本への示唆を求めて− 」(11/11 update)
矢印小 12/12開催 「金融商品取引法・アメリカ資本市場法制研究会」(12/04 update)
矢印小 12/08開催 研究会「医療における同意」(11/20 update)
矢印小 12/08開催 「Organizational and Financial Economics Seminar 2008」(11/25 update)
矢印小 12/06開催 「早稲田大学グローバルCOE《企業法制と法創造》4-1 第2回研究会」(11/17 update)
矢印小 12/01開催 「Organizational and Financial Economics Seminar 2008」 (11/25 update)
矢印小 11/29開催 第一回研究会「土地資本terre-capitalーコモンズー荒蕪地」(11/11 update)
矢印小 11/29開催 「早稲田大学・北海道大学グローバルCOEジョイント著作権シンポジウム」(10/08 update)
矢印小 11/17開催 「Organizational and Financial Economics Seminar 2008」(10/30 update)
矢印小 11/14開催 「金融商品取引法・アメリカ資本市場法制研究会」(10/30 update)
矢印小 11/14・15開催 MFJ-RIETI-WASEDA国際コンファレンス「組織とパフォーマンス:企業の多様化をいかに理解するか」(09/29 update)
矢印小 10/27開催 「Organizational and Financial Economics Seminar 2008」(10/23 update)
矢印小 10/20開催 「Organizational and Financial Economics Seminar 2008」(10/23 update)
矢印小 10/11開催 特別セミナー「ハードコアカルテルと日・米・欧競争法」(09/16 update)
矢印小 10/03開催 「IPエンフォースメントin India」(07/15 update)
矢印小 09/27開催 「早稲田大学グローバルCOE《企業法制と法創造》4-1 第1回研究会」(09/25 update)
矢印小 09/24開催 「会計基準のコンバージェンス−EFRAG議長に聞く「欧州の今」−」(07/31 update)
矢印小 09/08開催 「第1回 企業と市場と民事責任ミニシンポジウム」(09/05 update)
矢印小 09/08開催 アジア資本市場フォーラム 「アジア共通の資本市場の可能性」 (08/25 update)
矢印小 08/27開催 《会社法制と法創造》総合研究所主催「金融ADR研究会」(08/25 update)
矢印小 07/14開催 「Organizational and Financial Economics Seminar 2008」(06/06 update)
矢印小 06/30開催 「Organizational and Financial Economics Seminar 2008」(06/06 update)
矢印小 06/16開催 「Organizational and Financial Economics Seminar 2008」(06/06 update)
矢印小 05/30開催 「渉外的知的財産紛争の解決方法――私人間の紛争と国家間の紛争の解決」(04/21 update)
矢印小 05/26開催 「Organizational and Financial Economics Seminar 2008」(05/16 update )
矢印小 05/12開催 「Organizational and Financial Economics Seminar 2008」(05/02 update)
矢印小 05/10開催 「早稲田大学21世紀COE《企業法制と法創造》W-A 第22回研究会」(05/02 update)
矢印小 04/28開催 「Organizational and Financial Economics Seminar 2008」(04/21 update)