早稲田大学 yaji_gr お問い合わせ yaji_gr サイトマップ yaji_gr 早稲田大学 日本語 English
トップ画像
space2新着ニュースspaceイベント情報space研究体制space刊行物space2

menu1
  トップページ
    - ご挨拶
    - グローバルCOEとは
  組織・研究体制
    - 研究体制
    - 組織体制
- 事業推進担当者
  研究活動
    - 研究プロジェクト
    - 研究論文(叢書)
    - 季刊 企業と法創造
  研究成果
    - イベントレポート
    - 研究会履歴
    - 出版・刊行物・論文
  リンク
  インフォメーション
    - お問い合わせ
    - ニュースレター
menu2


中国国家機関との研究交流

アジア・東京債券市場創設フォーラム

金融ADR・オンブズマン研究 研究と活動と成果

アジア資本市場法制研究-シリーズ研究の研究活動とその成果

知的財産法制研究センター(RCLIP)

Capital Markets Association for Asia (CMAA)

中間プレゼン資料
中間プレゼン資料
   
サイトマップ


ロシア・東欧・スカンジナビアの企業社会と法 ロシア・東欧・スカンジナビアの企業社会と法

9-1 . 北欧法における企業と社会

■2012年度
2013/03/02 セミナー「企業不祥事と法−ノルディック法における取組み」
【時間】10:00〜13:00
【場所】早稲田大学早稲田キャンパス 9号館5階第1会議室(変更の場合あり)
【開催の趣旨】
 デンマーク・スウェーデン・フィンランドより5名の先生方をお迎えして、「企業不祥事と法―ノルディック法における取り組み」と題するシンポジウム(3月1日)およびセミナー(3月2日)を開催いたします。
 北欧は、「未来社会」を実現した国家として、高度な福祉国家として、世界中の注目を集めていることは周知の通りです。EUにおける北欧の発言力は軽視できませんし、北欧企業の存在感は益々増してきています。しかしながら、これを統制する北欧法については、これまで、ほとんど知られてきませんでした。英米法とも大陸法とも違う、第三の法系に属するともいわれる北欧法について、企業不祥事に対する対応を素材として、デンマーク・スウェーデン・フィンランドを代表する商法学者・刑法学者の先生方からご報告をいただきつつ、検討します。

 第一日は、シンポジウムとして、北欧における企業不祥事への商法的・刑法的アプローチを総合的に検討します。(一日目の詳細はこちら)
 第二日は、商法グループと刑法グループにわかれ、それぞれの問題意識をふまえて、北欧法研究の意義について、議論してまいります。

 我が国の法律学にとって、新たな見方・考え方を提示する北欧法の魅力を、ぜひ多くの方々に知っていただきたいと存じます。皆さまのご参加をお待ち申し上げております。

会社法の部「デンマークとスウェーデンにおける金融規制と証券規制」
刑法の部「企業社会における法益概念と犯罪化の理論」

(使用言語 英語)※英語に自信の無い方もお気軽にご参加ください

【対象】Web上からのご登録は締め切りました。
2013/03/01 国際シンポジウム「企業不祥事と法−ノルディック法における取組み」
【時間】10:00〜17:00
【場所】早稲田大学早稲田キャンパス 9号館5階第1会議室
【開催の趣旨】
 デンマーク・スウェーデン・フィンランドより5名の先生方をお迎えして、「企業不祥事と法―ノルディック法における取り組み」と題するシンポジウム(3月1日)およびセミナー(3月2日)を開催いたします。
 北欧は、「未来社会」を実現した国家として、高度な福祉国家として、世界中の注目を集めていることは周知の通りです。EUにおける北欧の発言力は軽視できませんし、北欧企業の存在感は益々増してきています。しかしながら、これを統制する北欧法については、これまで、ほとんど知られてきませんでした。英米法とも大陸法とも違う、第三の法系に属するともいわれる北欧法について、企業不祥事に対する対応を素材として、デンマーク・スウェーデン・フィンランドを代表する商法学者・刑法学者の先生方からご報告をいただきつつ、検討します。

 第一日は、シンポジウムとして、北欧における企業不祥事への商法的・刑法的アプローチを総合的に検討します。
 第二日は、商法グループと刑法グループにわかれ、それぞれの問題意識をふまえて、北欧法研究の意義について、議論してまいります。(二日目の詳細はこちら)

 我が国の法律学にとって、新たな見方・考え方を提示する北欧法の魅力を、ぜひ多くの方々に知っていただきたいと存じます。皆さまのご参加をお待ち申し上げております。
※懇親会のキャンセルはお断りしております。

【プログラム】
10:00-10:10 上村先生 開会の辞
10:10-10:20 松澤先生、尾崎先生による趣旨説明
10:20-11:40 ハンセン先生基調報告
「ノルディック諸国における企業文化と規範意識」(コメント:中村民雄先生)
11:40-12:40 昼食
12:40-13:40 エルホルム先生報告
「企業活動の刑法的規制―デンマークの見地から」(コメント:松澤伸先生)
13:40-14:40 クヌツ先生報告
「企業活動の刑法的規制―フィンランドの見地から」(コメント:甲斐克則先生)
14:40-15:00 コーヒー・ブレイク
15:00-16:00 スタッティン先生報告
「企業活動の規制」(コメント:黒沼悦郎先生)
16:00-16:10 ショート・ブレイク(会場設営)
16:10-17:00 パネル・ディスカッション、質疑応答
18:00- 懇親会(キャトルフォンテーヌ)

(同時通訳有(日本語・英語))

【対象】Web上からのご登録は締め切りました。

<<一覧へ戻る     


   

COPYRIGHT 早稲田大学グローバルCOEプログラム <<企業法制と法創造>>総合研究所 Allrights Reserved.
Global COE, Waseda Institute for Corporation Law and Society.