早稲田大学 yaji_gr お問い合わせ yaji_gr サイトマップ yaji_gr 早稲田大学 日本語 English
トップ画像
space2新着ニュースspaceイベント情報space研究体制space刊行物space2

menu1
  トップページ
    - ご挨拶
    - グローバルCOEとは
  組織・研究体制
    - 研究体制
    - 組織体制
- 事業推進担当者
  研究活動
    - 研究プロジェクト
    - 研究論文(叢書)
    - 季刊 企業と法創造
  研究成果
    - イベントレポート
    - 研究会履歴
    - 出版・刊行物・論文
  リンク
  インフォメーション
    - お問い合わせ
    - ニュースレター
menu2


中国国家機関との研究交流

アジア・東京債券市場創設フォーラム

金融ADR・オンブズマン研究 研究と活動と成果

アジア資本市場法制研究-シリーズ研究の研究活動とその成果

知的財産法制研究センター(RCLIP)

Capital Markets Association for Asia (CMAA)

中間プレゼン資料
中間プレゼン資料
   
サイトマップ


企業・会計システム研究センター 企業・会計システム研究センター

C-4 . 日本の企業統治:歴史的パースペクティブ

■2012年度
2012/12/19 「経営史」講演会
【時間】16:30〜18:00
【場所】早稲田キャンパス 11号館 9階 902教室
【報告者】Matthias Kipping氏(Professor, The Schulich School of Business, York University, Canada)
【テーマ】Domestic and foreign influences on the development of corporate governance in Germany

【対象】事前手続はとくに必要ございません。直接会場へお越しください。
経営史、経済史に興味のある方は、ふるってご参加ください
2012/12/13 戦前期企業金融・企業統治研究会
【時間】19:00〜22:00
【場所】11号館 11階 1120共同研究室
【報告者】今城徹(阪南大学 准教授)
     河西卓弥(熊本県立大学 講師)
【テーマ】戦前期日本のM&Aと株価効果―東京電灯の合併事例のイベント・スタディー

その他、今後の研究の進め方、予定等

【対象】対象は、当研究所企画参加者のみです。
2012/09/27 戦前期企業金融・企業統治研究会
【時間】19:00〜22:00
【場所】11号館 11階 1120共同研究室
【報告者】青地正史氏(富山大学 教授)
【テーマ】会社設立前の株式譲渡:会社勃興と株式市場

その他、今後の研究の進め方、予定等

【対象】対象は、当研究所企画参加者のみです。
2012/07/13 戦前期企業金融・企業統治研究会
【時間】18:00〜21:00
【場所】11号館 11階 1120共同研究室
報告者:田中久貴(早稲田大学 商学研究科 大学院生)
テーマ:戦前期日本の鉄道業によるM&Aの動向の概観

報告者:今城徹(阪南大学 経済学部 准教授)
テーマ:集計データによる戦前期日本の企業財務の把握:構造と経時的変化

【対象】対象は、当研究所企画参加者のみです。
2012/05/25 戦前期企業金融・企業統治研究会
【時間】18:00〜21:00
【場所】11号館 11階 1120共同研究室
宮島英昭(商学学術院 教授)
齊藤直(フェリス女学院大学 准教授)
「戦前日本の企業金融を分析する意義と研究成果のとりまとめ方針について」

【対象】対象は、当研究所企画参加者のみです。


■2011年度
2012/03/21 戦前期企業金融・企業統治研究会 ワークショップ
【時間】15:00〜19:00
【場所】11号館 8階 801号室
○川本真哉(新潟産業大学 経済学部 専任講師)
「戦前期日本における企業統治の有効性:経営者
交代メカニズムからのアプローチ」
○今城徹(阪南大学 経済学部 専任講師)
「1920年代日本のM&Aと株式市場:代表的合併事例のイベントスタディからの検討」

【対象】対象は、当研究所企画参加者のみです。
2012/02/15 戦前期企業金融・企業統治研究会
【時間】17:00〜19:00
【場所】11号館 11階 1120共同研究室
【報告者】北浦貴士(東京大学大学院)
【テーマ】企業統治における株主と債権者:1930年代日本の電力会社を中心として

【対象】対象は、当研究所企画参加者のみです。
2011/12/21 戦前期企業金融・企業統治研究会
【時間】17:00〜19:00
【場所】11号館 11階 1120共同研究室
報告者:今城徹(阪南大学 専任講師)
テーマ:戦前期日本におけるM&Aの長期動向のサーベイとイベント・スタディに向けたデータ構築

【対象】対象は、当研究所企画参加者のみです。
2011/11/11 戦前期企業金融・企業統治研究会
【時間】18:00〜21:00
【場所】11号館 11階 1120共同研究室
報告者: 結城武延(秀明大学 助教)
テーマ: 企業統治における取締役会の役割

【対象】対象は、当研究所企画参加者のみです。
2011/09/29 第4回 戦前期企業金融・企業統治研究会
【時間】18:00〜21:00
【場所】11号館 11階 1120共同研究室
今城徹(阪南大学 専任講師)
白井泉(大阪大学大学院 経済学研究科)
 「戦前期における財務諸表の多様性とその修正方法について」

南條隆(日本銀行金融研究所)
 「戦間期日本企業の配当政策について」

【対象】対象は、当研究所企画参加者のみです。
2011/07/22 第3回 戦前期企業金融・企業統治研究会
【時間】17:30〜21:00
【場所】11号館 11階 1120共同研究室
報告者:白井泉(大阪大学大学院 経済学研究科)
    墨昌芳(法政大学大学院 経済学研究科)
テーマ:「データベース収録可能企業について:1896〜1914年を中心に」
    「子会社役員等への親会社ストック・オプション付与と親子会社関係」

【対象】対象は、当研究所企画参加者のみです。
2011/06/17 第2回 戦前期企業金融・企業統治研究会
【時間】17:30〜21:00
【場所】11号館 11階 1120共同研究室
【報告者】
今城徹(阪南大学 専任講師)
結城武延(秀明大学 助教)
白井泉(大阪大学大学院 経済学研究科)

【テーマ】
・戦前期企業財務データベース構築の現状と課題
・企業統治における株主総会と取締役会:綿紡績業の事例

【対象】対象は、当研究所企画参加者のみです。
2011/05/20 第1回 戦前期企業金融・企業統治研究会
【時間】17:30〜21:00
【場所】11号館 11階 1120共同研究室
【報告者】
宮島英昭(商学学術院 教授)
齊藤直(フェリス女学院大学 准教授)
今城徹(阪南大学 専任講師)
白井泉(大阪大学大学院 経済学研究科)

【テーマ】
・戦前期企業金融・企業統治研究会の課題
・戦前期企業財務データベース構築の現状と課題

【対象】対象は、当研究所企画参加者のみです。


■2009年度
2010/01/09
2010/01/10
International Conference on Business History: Innovation and Globalization
【時間】9:30〜17:30(両日)
【場所】一橋大学国立東キャンパス、マーキュリータワー7階コンファレンスルーム
【案内文】
第30回経営史国際会議(富士コンファランス)は、Innovation and Globalizationというテーマで、2010年1月9日(土)・10日(日)の両日にわたり、グローバルCOEプログラムの支援に基づき一橋大学、早稲田大学の協賛で開催されます。
この会議は経営史学会会員及び両プログラムの関係者のみならず、広くご関心を持つ方々に公開する形で開催いたします。また、9日(土)夜には同じくマーキュリータワー7階のマーキュリーホールにて、レセプションも予定しております。会費は3000円程度を予定しております。本会議への参加をご希望の方は以下のホームページの「Registration」をご一読頂いた上で参加者登録をお願いいたします。

http://www.cm.hit-u.ac.jp/hjbs/20100109/

【対象】Web上からのご登録は締め切りました。

<<一覧へ戻る     


   

COPYRIGHT 早稲田大学グローバルCOEプログラム <<企業法制と法創造>>総合研究所 Allrights Reserved.
Global COE, Waseda Institute for Corporation Law and Society.