早稲田大学 yaji_gr お問い合わせ yaji_gr サイトマップ yaji_gr 早稲田大学 日本語 English
トップ画像
space2新着ニュースspaceイベント情報space研究体制space刊行物space2

menu1
  トップページ
    - ご挨拶
    - グローバルCOEとは
  組織・研究体制
    - 研究体制
    - 組織体制
- 事業推進担当者
  研究活動
    - 研究プロジェクト
    - 研究論文(叢書)
    - 季刊 企業と法創造
  研究成果
    - イベントレポート
    - 研究会履歴
    - 出版・刊行物・論文
  リンク
  インフォメーション
    - お問い合わせ
    - ニュースレター
menu2


中国国家機関との研究交流

アジア・東京債券市場創設フォーラム

金融ADR・オンブズマン研究 研究と活動と成果

アジア資本市場法制研究-シリーズ研究の研究活動とその成果

知的財産法制研究センター(RCLIP)

Capital Markets Association for Asia (CMAA)

中間プレゼン資料
中間プレゼン資料
   
サイトマップ


小田博GCOE客員教授にメドベージェフ大統領より大統領勲章が授与されました

 GCOE非常勤客員教授小田博教授は、オックスフォード出版からロシア法のテキストを出版されており、また日英の弁護士としてもロシア法の権威として名高い方ですが、GCOEとロシア最高商事裁判所との交流の窓口も努めていただいておりました。
 このたび、小田先生はモスクワの最高商事裁判所20周年記念国際会議と式典に招かれ、フランス破毀院長官やスイスの最高裁長官、フィンランドの長官など様々な外国からの賓客のおられる会議において、「ロシア民法に欠けているgood faithの観念について」ロシア語で講演されました。翌日スタニスラフスキー劇場で裁判官や政府関係者ら500名以上を集めた式典があり、メドベージェフ大統領が出席し、最高商事裁判所長官はじめ何人かの上級裁判所裁判官に大統領から勲章が授与され、最後に小田教授にも大統領勲章が授与されました。小田教授は舞台に招きあげられ、大統領からの若干の紹介の言葉の後、直接勲章を授与されました。小田教授は答礼として数分のスピーチを許され、大統領が進める「法治国」建設はロシアの将来にとって非常に重要であり、日本の法律家としてこれに協力したい、と述べられました。ロシア最高商事裁判所長官をお招きして実施されたGCOEとの研究交流が一つの大きな意義を有したことも確かなようであり、心より同教授に対してお慶び申し上げたい。

上村 達男
(グローバルCOE≪企業法制と法創造≫総合研究所 所長)








 

COPYRIGHT 早稲田大学グローバルCOEプログラム <<企業法制と法創造>>総合研究所 Allrights Reserved.
Global COE, Waseda Institute for Corporation Law and Society.