早稲田大学 yaji_gr お問い合わせ yaji_gr サイトマップ yaji_gr 早稲田大学 日本語 English
トップ画像
space2新着ニュースspaceイベント情報space研究体制space刊行物space2

menu1
  トップページ
    - ご挨拶
    - グローバルCOEとは
  組織・研究体制
    - 研究体制
    - 組織体制
- 事業推進担当者
  研究活動
    - 研究プロジェクト
    - 研究論文(叢書)
    - 季刊 企業と法創造
  研究成果
    - イベントレポート
    - 研究会履歴
    - 出版・刊行物・論文
  リンク
  インフォメーション
    - お問い合わせ
    - ニュースレター
menu2


中国国家機関との研究交流

アジア・東京債券市場創設フォーラム

金融ADR・オンブズマン研究 研究と活動と成果

アジア資本市場法制研究-シリーズ研究の研究活動とその成果

知的財産法制研究センター(RCLIP)

Capital Markets Association for Asia (CMAA)

中間プレゼン資料
中間プレゼン資料
   
サイトマップ

早稲田GCOE研究会 兼
「アジア域内横断的プロ債券市場の自主規制研究会(RAPS第4回)研究会」


演 題:カバード・ボンド市場発展のための枠組みについて

(2011/11/22 早稲田大学)
講演者: 住友信託銀行株式会社 資産金融部 上席参与 大塚康成氏
場 所: 東京証券取引所7階703会議室
参加者: 25名
主催者: 早稲田大学GCOE/東証グループ

議事録
「カバード・ボンド市場発展のための枠組みについて」
http://www.globalcoe-waseda-law-commerce.org/activity/2011122_otsuka.pdf

当日配布資料1
カバード・ボンド市場発展のための枠組み

当日配布資料2
流動性リスク計測、基準、モニタリングのための国際的枠組みについて


 早稲田GCOE主催の東京プロボンド関連の研究会において、住友信託(現三井住友信託銀行)の大塚康成様よりカバード・ボンドに関する講演をいただきました。今後の東京プロボンドの発展にとって重要な論点が含まれていると思われますので、講演者のご了解を得て公表させていただくことと致しました。
[企画責任者:犬飼重仁]

 

COPYRIGHT 早稲田大学グローバルCOEプログラム <<企業法制と法創造>>総合研究所 Allrights Reserved.
Global COE, Waseda Institute for Corporation Law and Society.