早稲田大学 yaji_gr お問い合わせ yaji_gr サイトマップ yaji_gr 早稲田大学 日本語 English
トップ画像
space2新着ニュースspaceイベント情報space研究体制space刊行物space2

menu1
  トップページ
    - ご挨拶
    - グローバルCOEとは
  組織・研究体制
    - 研究体制
    - 組織体制
- 事業推進担当者
  研究活動
    - 研究プロジェクト
    - 研究論文(叢書)
    - 季刊 企業と法創造
  研究成果
    - イベントレポート
    - 研究会履歴
    - 出版・刊行物・論文
  リンク
  インフォメーション
    - お問い合わせ
    - ニュースレター
menu2


中国国家機関との研究交流

アジア・東京債券市場創設フォーラム

金融ADR・オンブズマン研究 研究と活動と成果

アジア資本市場法制研究-シリーズ研究の研究活動とその成果

知的財産法制研究センター(RCLIP)

Capital Markets Association for Asia (CMAA)

中間プレゼン資料
中間プレゼン資料
   
サイトマップ

中日金融ADR制度シンポジウム


(2011/04/29 9:00-12:00 北京)


北京市 中国証券監督管理委員会(CSRC)本部会議室
中国側:
日本側:

中国証券監督管理委員会(CSRC)の胡宝海副主任をはじめとする金融ADR研究チームの方々
早稲田大学GCOE研究所の所長である上村達男教授をはじめとする代表団の面々


【趣旨説明】
 2011年4月29日に、中国証券監督管理委員会(CSRC)の要請により、早稲田大学GCOEとCSRCの共催で、中国CSRC本部の会議室にて「中日金融ADR(*1)制度シンポジウム」が開かれた。尚、2008年11月に行われた早稲田GCOE主催の北京金融会議において、犬飼教授より、近い将来、金融ADR制度の創設が政策課題となるであろうことが指摘されていた。

http://www.globalcoe-waseda-law-commerce.org/activity/report26.html 

 中国のCSRCでは、数年前から金融ADR制度について関心をもち、金融ADR研究チームを構成していた。メンバーはCSRCの法規部、最高人民法院、証券業協会、学者等により構成されている。日本、イギリス、ドイツ等各国の金融ADR制度について研究し、中国におけるその立法化に向けて具体的な研究を行っていたが、直近の日本の制度が、中国にとって最も参考になるのではないかとの認識が研究チームの間で共有されていたようであった。

 日本では、今回のシンポジウムに参加した簗瀬弁護士と犬飼教授他が中心となって2007年に立ち上げた金融ADR・オンブズマン研究会及び早稲田大学COEが協力し、欧州等の金融ADR制度について研究を重ね、2008年11月には研究会提言(*2)を公表していたが、それらが金融庁により十分参照された上で、自国の状況に合わせ、2009年、金融庁はいわゆる金融ADR法を施行した。
 そこで、今回のシンポジウムでは、日本側が、上記提言の中心的な提案者二名に加えて、金融庁の金融ADR法立法及び金融ADR制度推進担当者にも北京に同行願い、金融ADR制度導入の背景、具体的な実施状況、今後の課題などについて紹介したものである。

 中国側よりは、これまでの研究内容に基づいて、日本側に対して様々な角度からの質問が発せられ、極めて熱のこもったディスカッションが行われた。
 尚、早稲田大学GCOEの上村達男教授を団長とする日本側代表団のメンバーとしては、金融ADR制度創設のための提言を行った犬飼重仁教授、長嶋・大野・常松法律事務所の簗瀬捨治弁護士、ADR法及び同実務担当者として金融庁総務企画局の出原正弘氏、早稲田大学法学学術院助手の韓敬新氏、通訳として中国政法大学の陳景善準教授(早稲田GCOE特別研究員)、西南政法大学の熊潔先生(早稲田GCOE特別研究員)が出席した。

 CSRC法規部の副主任である胡宝海副主任(10年以上務めており、主に市場における紛争解決メカニズムの研究、立法に携わっている。メカニズムのイノベーションも重要視し、中国の国情に合う利便性ある制度造りについても研究、金融ADR研究チームの責任者)を団長とするADR研究チームのメンバーとしては、CSRC法規部行政処の王強氏(行政再審案件を預かっている。金融ADR制度が施行された場合、同部署が執行部門となる)、同行政処罰部の顧頂遠氏(副処長、証券市場における紛争解決に詳しい、特に刑事罰・行政罰に詳しい)、中国証券投資者保護基金有限責任公司の法律部総監督の劉磊氏(リスク対応、投資者権益保護、投資者の紛争をいかに効率よく解決できるかについて研究している。特に、4,5年前より金融ADR制度を研究、欧州と台湾のADRを研究)、中国証券業協会の投資者教育弁公室主任の袁熙氏(投資者教育におけるリスク提示、紛争が生じた場合にどういう対応をするかが重要な仕事、投資者権益の保護、顧客と会員間の紛争、会員間の紛争解決)、最高人民法院の丁広宇氏(ADRの効力に関する研究、金融ADR制度が施行された場合、司法とADRのアプローチについて研究)、中国人民大学法学部の楊東准教授(学者の代表、日本留学経験者)が出席した。また、オブーザバーとしてCSRC先物取引部、国際部の方々も出席した。
このような中国側のメンバー構成を見ただけでも、その熱心さの度合いが容易に推し量られるといえよう。

 会の進行は、早稲田大学の犬飼教授とCSRCの胡宝海副主任が双方の司会を務め、上村達男教授の開会の挨拶によりシンポジウムが開始された。
 最初に金融庁の出原氏が、パワーポイントの資料(添付資料参照)を用いて、主に金融ADR導入の経緯、具体的実施状況、今後の課題について報告。続いて簗瀬弁護士が補足の説明を行い、その後中国側の劉磊氏、王強氏、袁熙氏等から質問があり、朝の九時から十二時過ぎまで、真摯かつ前向きで極めて友好的な雰囲気の中で、実質的かつ具体的な交流が行われた。
 最後に、犬飼教授より、胡副主任に対して、去る2011年2月3日に早稲田大学GCOE主催により早稲田大学で開催された「金融ADRオンブズマンフォーラムイン東京 Financial ADR Ombudsman Forum in TOKYO」における配布資料一式が、今後の中国側による研究用資料として手渡された。

http://www.globalcoe-waseda-law-commerce.org/activity/20110203_shiryo.pdf

 なお、会議終了後、中国側主催による昼食会の席上で、さらに活発な意見交換がなされて、きわめて充実した金融ADR制度に関する研究交流が終了した。

(*1) ADR: Alternative Dispute Resolution (裁判外紛争解決制度)
(*2) 英語版 http://www.globalcoe-waseda-law-commerce.org/activity/report32.html
日本語版 http://www.globalcoe-waseda-law-commerce.org/activity/20081204_Proposal_all.pdf


【シンポジウムの開始】
犬飼重仁教授と胡宝海副主任より各自両国のメンバーの紹介、シンポジウムの開始。

【開始後のメンバーの紹介】
犬飼重仁教授(左一番目)より簗瀬捨治弁護士(金融ADR創設に貢献した方)、上村達男教授を皆さんに紹介

【開始前の交流】
メンバーのご紹介・ご挨拶
【上村達男教授より開会のご挨拶】
早稲田大学とCSRCは長期間に亘り交流を行い、実質的に成果を遂げている。既に古い友人関係になっている。
まず、この場を借りて、日本の大震災に援助してくださった中国の友人たちに感謝の意を申上げたい。
我々早稲田大学のCOEは10年前に成立し、日本がアメリカばかりを研究している状況の中で、我々は欧州研究に重点を置いた。
欧州の金融ADR、企業買収などの制度を研究し、その中で犬飼教授は、イギリスの制度に詳しいし、日本の金融ADR制度の創設に立法提言を行った。

CSRCとは、8年前から研究交流協定を結び、毎回研究活動が成功裏に終わっているので、今回もいい交流活動になることを願って、ご挨拶とさせていただきます。
【胡宝海副主任より開会のご挨拶】
日本側の代表団のみなさんを熱烈に歓迎致します。大震災の災難を受けた直後であるにもかかわらず、上村先生・犬飼先生をはじめとする代表団のみの皆様の協力により、予定どおりに研究会を開くことができたことに対して、とても感激しております。

長期間に亘り、早稲田大学GCOEの上村先生、犬飼先生には我々CSRCの立法を支持していただき、尚日本を訪問した時にも、中国での研究会でもいつも我々が関心をもっている問題について適切に対応していただきました。この場を借りて感謝の意を申上げたいと思います。
簗瀬捨治弁護士より「日本の金融ADR制度設立の目的と今後の課題」について補足
司会を務める犬飼重仁教授
金融庁総務企画局企画課課長補佐、金融ADR担当の出原正弘氏より「日本の金融ADR制度について」報告

金融ADR導入の経緯、金融ADR概要、金融ADR制度の基本的形式、制度の宗旨、指定紛争解決機構、基本契約の内容、特別調停案、金融機構に対する行為規制苦情処理処置、紛争解決措置、金融行政基準などについて、具体的な報告が行われた。

参照資料(パワーポイント)(PDF)
日本語

中国語
CSRC法規部行政処の金融ADR研究会メンバーの顧頂遠氏
CSRC法規部の王強氏より質問(行政再審部の処長)
市場における紛争について注目し、対応策を研究する部門。

金融ADR制度を施行すると、具体的な担当部署になる。
丁広宇氏。最高人民法院民商法経済室の副主任(金融ADR研究チームのメンバー)

CSRC法規部総合処の呉国舫処長が出席。

主に国際交流に携わっている。日本との交流の窓口である。

中国証券業協会の投資者教育弁公室の主任である袁熙氏より質問
中国証券投資者保護基金有限責任公司の法律部総監督の劉磊氏
中国人民大学法学部の楊東準教授

通訳を務めた2名の方々

中国政法大学民商経済法学部、早稲田GCOE特別研究員陳景善准教授(左)

西南政法大学熊潔講師、早稲田GCOE特別研究員(右)

以上



陳 景善(早稲田大学GCOE特別研究員)




 

COPYRIGHT 早稲田大学グローバルCOEプログラム <<企業法制と法創造>>総合研究所 Allrights Reserved.
Global COE, Waseda Institute for Corporation Law and Society.