早稲田大学 yaji_gr お問い合わせ yaji_gr サイトマップ yaji_gr 早稲田大学 日本語 English
トップ画像
space2新着ニュースspaceイベント情報space研究体制space刊行物space2

menu1
  トップページ
    - ご挨拶
    - グローバルCOEとは
  組織・研究体制
    - 研究体制
    - 組織体制
- 事業推進担当者
  研究活動
    - 研究プロジェクト
    - 研究論文(叢書)
    - 季刊 企業と法創造
  研究成果
    - イベントレポート
    - 研究会履歴
    - 出版・刊行物・論文
  リンク
  インフォメーション
    - お問い合わせ
    - ニュースレター
menu2


中国国家機関との研究交流

アジア・東京債券市場創設フォーラム

金融ADR・オンブズマン研究 研究と活動と成果

アジア資本市場法制研究-シリーズ研究の研究活動とその成果

知的財産法制研究センター(RCLIP)

Capital Markets Association for Asia (CMAA)

中間プレゼン資料
中間プレゼン資料
   
サイトマップ

金融庁ワーキングあて提出の意見書
「日系金融機関のトランズアクション・バンキング業務(資金決済・CMS 関係等)の
競争力強化の必要性について」



 当研究所所属の犬飼重仁教授が、金融庁金融審議会「我が国金融業の中長期的な在り方」WGに対して、2012年3月19日に、「日系金融機関のトランズアクション・バンキング業務(資金決済・CMS 関係等)の競争力強化の必要性について」と題する意見書を提出しました。

 この意見書は、金融庁の以下のサイトより入手可能です。

資料1-3
平成24年4月18日 犬飼委員 提出資料
http://www.fsa.go.jp/singi/singi_kinyu/w_group/siryou/20120418/03.pdf

 なお、金融庁金融審議会 我が国金融業の中長期的な在り方に関するワーキング・グループ は、平成23年6月24日を第1回とし、平成24年5月15日の最終回まで、14回開催されました。
 その最終報告書[答申]「我が国金融業の中長期的な在り方について(現状と展望)」は、以下のサイトより、入手することができます。

最終報告書[答申]「我が国金融業の中長期的な在り方について(現状と展望)」
[日本語]http://www.fsa.go.jp/singi/singi_kinyu/tosin/20120528-1.html
[英語]http://www.fsa.go.jp/en/refer/councils/singie_kinyu/reports/20120831.html


報告書本紙
[日本語]http://www.fsa.go.jp/singi/singi_kinyu/tosin/20120528-1/01.pdf 
[英語]http://www.fsa.go.jp/en/refer/councils/singie_kinyu/reports/20120831/01.pdf


報告書参考1 [報告書の概要]
[日本語]http://www.fsa.go.jp/singi/singi_kinyu/tosin/20120528-1/02.pdf 
[英語]http://www.fsa.go.jp/en/refer/councils/singie_kinyu/reports/20120831/02.pdf


報告書参考2 [概要図]
[日本語]http://www.fsa.go.jp/singi/singi_kinyu/tosin/20120528-1/03.pdf
[英語]http://www.fsa.go.jp/en/refer/councils/singie_kinyu/reports/20120831/03.pdf













 

COPYRIGHT 早稲田大学グローバルCOEプログラム <<企業法制と法創造>>総合研究所 Allrights Reserved.
Global COE, Waseda Institute for Corporation Law and Society.